mixiユーザー(id:47361257)

2014年01月04日13:18

46 view

結婚にメリットもデメリットもない。

結局、結婚にメリットってあるの?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=2710741

昔、働いていた職場のドクターは、50歳を手前にしても、まだ独身だった。
結婚願望がないわけではない。
相手が居ないわけではない。

ただいつも仰っていたのは、この女性がドクターである自分と釣り合うかどうか。
そればかりを仰っていた。

そう考えるこのドクターは、きっと、結婚には向いていないんだろう。
プライドが邪魔をして、人を本気で好きになったことがないんだろう。

もし僕が有り余る程の財産を持っていて、且、独身だったとしたら。
はたして、今のような結婚生活を送れただろうか。

そう考えてみる。

僕が今の嫁と結婚した時、僕はちょうど今の仕事を開業したばかりで、兎に角お金がなかった。
もともと前の職場の収入も少なく貯金もなかった上、開業資金で借金ばかりの僕と、嫁はよく結婚してくれたもんだなぁと今でも思う。

おそらく、結婚というものをメリットやデメリットで考えるなら、僕との結婚生活は、それこそデメリットだらけだ。
それだけに、結婚して6年、これまで僕と一緒にいてくれる嫁には感謝している。

もし、僕に有り余る程の財産があったら。
僕は結婚をメリット・デメリットで考えていたろうか。
必ずしも、打算的ではないにしても、少なくとも自分に寄ってくる女性に対して、自分ではなく自分の財産に魅力を感じているんじゃないかと、疑心暗鬼になる気持ちは、いつもどこかにあるんじゃないだろうか。

そう考える時がある。

僕にとって幸運だったのは、こんな自分に対して、一緒に居たい、共に人生を歩みたいと思ってくれる相手と出会えたこと。
そういう相手が今も自分の傍に居て、いつも自分を支えてくれている。
それこそが僕にとって何にも代え難い財産である。

結婚には、メリットもデメリットもない。
これが僕の結論だ。
そして、結婚にメリットを求める限りでは、なかなか結婚は難しいのかもしれない。

だってそうだろう。
今は、家事が出来なくても、一歩外に出れば、それこそ何でもある。
料理が作れなくたって、コンビニやスーパーに行けば、いくらだって御飯を食べることができるし、外食だってバリエーション豊かにある。
洗濯や掃除だって、昔のように大変なわけじゃない。

それこそ、お金さえあれば、今は一人で充分に生活していける。
いや。
自由に使える時間と自由に使えるお金があるぶん、一人で生活するほうが、きっと楽なんだろう。

だから、結婚をメリット・デメリットで考えるなら、独身のほうがきっとメリットが大きい。
女性だって、昔と違って今は、女性の社会進出が進み、必ずしも結婚しなければ生活できないこともない。

ただこれだけは言える。
結婚して6年。
僕がこれまで今の仕事をやってこられたのは。
僕がこれまで今の生活をやってこられたのは。
間違いなく、嫁の支えがあったからだ。
間違いなく、家族の支えがあったからだ。

結局のところ、結婚にメリット・デメリットなんて無いんだろう。
家族になって、共に人生を歩んで行くのに、メリットなんてない。
あるのは、この人と共に、これから先も一緒に居たいかどうか。
そう思えるような相手と出会えるかどうかだ。

21 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する