mixiユーザー(id:3017871)

2013年08月01日10:56

16 view

キャットウォークをリビングに作ってみた

フォト

ニャンコ達が、段ボール箱の中に潜んで捨て猫ごっこをして遊んでいたり、イスの上でのんびりと寝ているにはいいんだけど、
クッションやソファカバーの下に潜り込まれると、知らずに踏んでしまうという悲劇に見舞われないように、
というのもあるんだけど、
雑誌で見た、部屋に設えられたキャットウォークの上で休んでいるネコ達の写真を見たら、
おお〜っ!これはなかなか優雅でいいんじゃないかexclamation & question
となんとなく適当に思いついて作ってみる。

ホームセンターコーナンで板を何枚か買ってきて、
もちろん杉や檜などは高すぎて論外
とにかく安い15cm巾の板を手に入れて、サイズを測って切る。

ノコギリの歯が切れにくくなっていたので替え刃も一緒に買ってギコギコとノコを挽いていくんだけど、慣れない作業は意外としんどいな。

切った板をサンドペーパーでコシコシ擦って、角をとる。
木の粉が舞って汗まみれの体にへばり付いてかなり気持ち悪いふらふら

色は何色にしようか?
と探すと赤色のペンキが余っていたので赤に決定手(チョキ)
単色だと鮮やか過ぎるので
ほとんど乾ききっていそうな黒をほんの少しだけ足してやると
んんーっexclamation
渋くていい赤になったな指でOK

慣れない作業で、まるでジェイソンに襲われたようなスプラッターな赤色に手やシャツを染めながら、訳の分からないホラーなBGMを口ずさんで、ペタペタとペンキを塗っていくけど、板よりもシャツが吸ったペンキの方が多くないか?(笑)

二日目、本日は室内作業、
壁にビスを効く下地を探しながら、これもコーナンで買ってきた棚受け金具を電動ドライバーでつけていく。
この辺りの作業は仕事でもやっているから要領がわかってるけど、下地探しが少し面倒。

今度はその金具に一日目のスブラッター色に塗った板を留めていく。

留めていく作業をしていたら、ニャンコ達が板の上を渡り始めるのだけど、これがはっきり言って、ジャマexclamation(笑)
わざとか?
今板の上を歩くとジャマになるのを知ってわざとやっているのか?
疑心暗鬼になる。

全部出来上がってからならいくらでも歩いてもいいからね、と言い聞かせて床に下ろすが、ニャンコは名残惜しそう。


板は全部で12枚付けてみた。
イスから登ってドアの上を通って部屋を半周してテレビの横に降りるロングコースにニャンコたちは大ハシャギなのさ!!

大喜びで優雅にキャットウォークの上を歩いて、お気に入りの板の上で寝そべるはず、

はずだったのに…、

あれから約1ヶ月…

作業中にはあれほど興味津々でジャマをしてくれたのに、
完成してからは、これはいったいニャンダ?と一度見上げたっきり…
それっきり…

作業中のジャマはいったい何だったんでしょう?涙

あれからキャットウォークといえば、わたしが屈んだ拍子に板の角で思いきり額をうちつけて流血してことぐらい(泣)
ちゃんとサンドペーパーをかけておいてよかったわーい(嬉しい顔)

かけていなかったら、ズバリ太賀誠のような額になっていたことでしょう指でOK(笑)

何の役にも立たないキャットウォークを作ったのは、もしかしたら失敗だったかもしれんげっそり

あの二日間はいったい何だったんでしょう?あせあせ(飛び散る汗)




7 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する