mixiユーザー(id:2033759)

2013年05月06日01:17

4 view

では「まとめ」てみようかw

初音ミクだけじゃない! MEIKO、重音テトほか「ボーカロイド」&派生キャラクターまとめ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=132&from=diary&id=2418124


VOCALOID
 YAMAHA(株)の開発した歌声合成技術及びその応用ソフトの名称。
 開発は2000年3月〜
 VOCAL+‐OID(〜のようなもの)という造語。
 歌声ライブラリ別に製品名及びキャラクター名が付けられ販売されている。
 初期開発のVOCALOID1から現在はVOCALOID3まで合成エンジンが開発されている。

クリプトン・フューチャー・メディア社製VOCALOID
 MEIKO(VOCALOID1) 2004.11.5 発売
  歌手「拝郷メイコ」の声を用いた女声ライブラリー
  国産第1号VOCALOID

 KAITO(VOCALOID1) 2006.2.17 発売
  歌手「風雅なおと」の声を用いた男声ライブラリー
  国産第2号VOCALOID

MEIKO、KAITOの名称が決定する以前、2003.7.24に発売された『HISTORY OF LOGIC SYSTEM』に
収録されたプロトタイプVOCALOID音声による「あの素晴らしい愛をもう一度」が
確認できる最古の市販音源である。編曲・調声は松武秀樹氏。



 初音ミク(VOCALOID2) 2007.8.31 発売
  VOCALOIDエンジン2開発に伴い、ビジネス上の反省点から
  「キャラクターボーカル(CV)シリーズ」第一弾として発売された
  声優「藤田咲」の声を用いた女声ライブラリー
  CVシリーズが第三弾まで発売される事は初音ミクと同時発表されていた。

 鏡音リン&鏡音レン(VOCALOID2) 2007.12.27 発売
  CVシリーズ第二段。
  声優「下田麻美」の声を用いた女声&少年声ライブラリー
  ライブラリー音声の不均一による調声の難しさから、滑舌などが改良されたact2版もある。

 巡音ルカ(VOCALOID2) 2009.1.30 発売
  CVシリーズ第三弾。
  声優「浅川悠」の声を用いた女声ライブラリー
  日本語データベースの他英語データベースも同梱される。

CVシリーズの公式キャラクターイラストはすべてイラストレーターのKEI氏が手がける。

・・・ここまで書いて飽きた、寝る。

Wikipedia見たら全部書いてるんだもんさ。

・・・と、弱音、吐く。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する