mixiユーザー(id:36721006)

2013年03月07日23:34

98 view

コータポップの選曲に関して無駄に語るよ(中編)

コータポップことデルタポップ外伝 〜今日は一日コータ三昧〜
http://mixi.jp/view_event.pl?id=72951848


コータポップ使用曲目
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=36721006&id=1894657035
コータポップの選曲に関して無駄に語るよ(前編)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1894951439&owner_id=36721006

前・後で終わると思ったけどそんな事なかったよ!
というわけで、前編に引き続き、極力抜粋しながらどうしても語りたい曲だけ語っていきますので、お暇な方だけご覧下さい☆




8枠目(069〜080) 挽歌の枠
「隣に・・・」で締める予定の枠だったので、その流れに相応しい曲を繋げていっています。
萌電波ソングとか途中で挟んだらこっちの気持ちが萎えちゃうしねw

063.3×3EYES
俺がアニソンオタクになったきっかけの曲。
これを友人などに広めるために、どうすれば周りに聴いてもらえるか考えていたのがDJの原点。
いつかきちんとした場で使いたいとずっと機会を探していた。
この曲に惚れて21年。DJとしても初めて。
ようやく使うことが出来ました・・・!
069.BLOODY STREAM
『シャボン玉のように華麗ではかなき男』に捧げました。
放映タイミングまでぴったりとは思わなかったなぁ・・・
071.Heart to Heart
プリキュアシリーズ唯一の挽歌。
人のフリをして主人公達に近付いて来たものの、人間に感化されて惑った敵側の少年・キリヤ。
そんな彼が、プリキュアを倒せなければ処刑されるという状況で挑んだバトルで流れた挿入歌。
彼女たちを倒せない――ただ、自分には自分の陣営に逆らうだけの、運命を覆すだけの力も無い。
処刑されるのを覚悟してなお、彼女たちと戦うのを止め闇に消えていったキリヤ。
プリキュアシリーズ最大の悲恋といわれる一場面を彩った曲。
「天に届くほど 声を張り上げて 生まれてくる時に キミの名を呼んだ」
「胸が裂けるほど キミを求めてた 願い続けている 夢を生きるため」
と歌詞も完璧だった。
出来れば初代プリキュア21話まで見て欲しいくらいの勢いだけど、せめて曲だけでも聴いてみて欲しいとこ。
泣ける。
072.happily ever after
とはいえ、071の知名度低いのも分かっているのでもいっちょ挽歌。
「アニキは死んだ!もういない!」の向上から始まるグレンラガン屈指の名シーンで流れたこの曲に拳を握り締めた人も多いんじゃないだろうか。
073.翼はPleasure Line
漫画版もアレだけど、アニメ版が相当重いクロノクルセイド。
全話見た人あんまいないだろうけど、最後めちゃめちゃ辛いです。
最終話のシスターと神父のやり取りは何度見ても泣く。
メインヒロインは川上とも子さん。
是非とも見て欲しい作品です。
074.隣に・・・
締め。
アイマスソロシリーズはやよいの「キラメキラリ」、雪歩の「Kosmos,Cosmos」がやっぱ注目集めたけど、全曲聴いていくとハマッたのはデルタポップ21で使った小鳥の「空」、それとこの曲でした。
この曲ハマッた頃に当時めちゃつるんでた後輩が逝って、ぼんやり聴きながら「この曲じゃ綺麗過ぎてアイツにゃ似合わんな」とか苦笑いしてたの今思い出した。
いつかきちんとした形で使ってみたいとは思っていたのですが、ようやく機が巡ってきたという感じでした。


9枠目(075〜099) オールディーズから一気に90年代後半女性ボーカルへ
075.少年期
これもようやく使えたw
デルタポップ本祭でも狙ってはいるんですがw
077.ジャッカー電撃隊
何気に使いにくいんだよねコレw
079.行け!タイガーマスク
VJシンジロ⇒が自信満々で用意してたのでw
080.サスケ
えらい評判良かったw
いや、絶対かけるとスタッフとかにも言ってたけどさw
082.三国志ラヴ・テーマ
魚住さん向けw
083.冒険ガボテン島
さぁみんな覚えるといいよ!
「ガボテン」と「ザザザ」と「ケロケロ」を3分余りにわたって繰り返す洗脳ソング。
何気に太田淑子さんとか野沢雅子さんとかメンバーに入ってたりするのがスゲェ
084.緑の陽だまり
ミッチーソロ曲ないのが申し訳ないが、さんざん迷った上でコレにしましたw
085.ガンバの唄
ここらへんからコミカルな感じでね。
088.じこはおこるさ
何人殺せば気が済むんだあの鉄道会社。
091.Chase The Wind
高取ヒデアキさん!
今のフロアのメインの世代って多分ここらへん。
093.The Power of Love
このバンドのボーカルとジャングルはいつもハレのちグゥOPや魔法戦隊マジレンジャーED歌ったSister MAYOさんが同一人物って知らんかった人はきちんと覚えておきましょー☆
094.まぼろし
放映当時からフロアで聞いた覚えの無い曲だったのでやってみるかと。
096.ギザギザ MAKE A MOTION〜097.人生まだまだあげだマン〜098.元気爆発ガンバルガー
3曲続けて入手するのにちょとレア曲。
この時代の女性ボーカル曲大好きです。
099.逢いたいから
極めつけの女性パワーボーカル。
日曜朝にdgdg起きて、テレビから流れてきたこの歌で一発で覚醒したのが懐かしいw
聴いたこと無いという方は是非一度は聴いて欲しい。
惚れるってほんと。


10枠目(100〜106) エロゲソング枠というかリクエスト枠というか
デルタポップ21で御期待に添えなかった分のお返し兼ねて。
エクスタシーはスペシャル含めて4回やってる上今後もやりそうな分、どうしても今回コレ使いたい!って拘りがそこまでないのでリクに応えやすかったというのもあります。
最近の人気曲の勉強にもなりましたw
というわけで、1曲1曲というより、この枠のラストへの流れどうでしたか?って感じが強いです。
100.ゴー!ゴー!ウェイトレス
萌系のエロゲソング好き自認してる人がこの曲知らないとか言うと、アニソン好き自認してるやつが「ラムのラブソング」知りませんと言ってるような違和感受けるよね!って曲。
「鳥の詩」なんかと並べていいレベルのエロゲソング史初期の代表曲です。
101.恋のぱにっく☆るーむ
たまたまCD持ってたけど、よくリク来たなーとちょと驚いた作品。
103.No music, No future
DEARDROPSでどれかけようか2択まで絞ったけど、結局こっちいきました。



めちゃくちゃ語りたかった挽歌枠あったせいでえらいページ食ったw
前・後編で終わるつもりだったんだけどねw
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する