mixiユーザー(id:28651168)

2012年12月02日22:33

72 view

市税

数日前の夜、中学生時代からの友人と食事をしていた時のこと。

その友人から、『東大阪市役所との裁判はどうなっているの?』と、尋ねられた。

『もう2回ほどで判決になると弁護士から聞いているよ』(『誕生日プレゼントと行政訴訟』のタイトルの日記にも書いた)と私が返答すると、その友人が『市役所って、謝るとか訂正するとか誠実な態度を示さないのか?』と、重ねて私に尋ねた。

『う〜ん、想像はついているとは思うけど、組織の内部的なこともあるだろうし、謝ると付け込まれたり、責任逃れができなくなるから、明確に間違っていることがハッキリしないことは謝らないのだと思うよ…。最初の弁護士(大阪弁護士会も東大阪市役所よりムカつかせる訳の解らんのを紹介するなよ)を解任してから相談した行政問題に詳しい司法書士も言っていた』と、私。

『市役所の窓口で固定資産税を納付した時、本来は約25万でよいところを約30万を支払らわさせられ、さらにデキの悪い納税課の職員のせいで受け取りそこねた印鑑登録証明をその翌日もらいに止むなく市役所へ行った際に、納税課の課長にも説経?して相手も納得していたし、約25万の納付書で納税したら約30万でなく約25万を還付するとの通知が届いたあとに、市長秘書課の職員を立ち会わせて、その課長の上司(収納対策室長)と話しをしたが、不誠実な態度でお話しにならなかったから止むなく訴訟に踏み切ったぐらいだから…』と、続けて私は友人に、大阪地裁での尋問時と同じような説明をした。

『仮に、5万円の市税をうっかり滞納して延滞金が1千円ついてしまった場合、5万円しか払えないとしたら延滞金の1千円は後々まで請求されるのか?』と、その友人が私に尋ねた。

『1千円程度なら(初期?の督促)、5万円を納税する時に話し次第で支払わずに済む(減免)と思う。市役所にすれば5万円(本税部分)を支払ってもらいたいのに、あと1千円を支払えないが為に納税してもらえないほうが困るから…(低額な金員でワサワザ差押さえの手続きをとるより、減免するほうが手っ取り早いから?)』と私。

しかし、そのようなことは、東大阪市役所以外では通用?しないかもしれない…。

『この訴訟中に、故意に滞納して督促状の文面(誠意の無い方には差し押さえる…※税金は誠意があろうが無かろうが、地方税法等に従ってキチッと徴収してもらわないと困るぷっくっくな顔)が変更されたかどうか確認しようとしたが、妻が途中で死亡したので、故人の名誉を損なわせない為(督促状を入手する為には止むを得ないが、滞納は社会的によろしくないことなので…存命中なら滞納し続けてもよいか本人に確認が可能だが)に1千円程度しか延滞金がついていない時点で納期限未到来分も納税した時に、「延滞金は支払わない」と言っただけで延滞金を支払うことなく完納したことになった。多分、いい加減な理由(市長が認めた場合など…市条例)をつけて減免したことにしたのだと思うよ』と、私。

友人と話しながら、東大阪市役所はろくなものではないとつくづく思った。

私が、『誠意があるか無いかで市税を徴収する』という行政の文書としては不適切な文面に関して、その文書を送付した納税課職員たち(課長代理等)に質問した際、明確な回答もできず、その場で回答しかねるのなら『私の一存で即答しかねることですので、上司に確認して後日返答致します』等の返答をするというような常識的な態度もとれないような職員たちや、それらを監督する立場である市長が、自己の責任逃れの為に質問者(私)を訴訟上でテロリストまがいの人間呼ばわりして平然としていることに呆れていた。

だが、内閣総理大臣=所管・主務官庁=警察庁である(社)日本警察犬協会の総会で表彰を受け(たいしたことはない理由)、元参議院議長(当時会長)や中曽根(元総理のご子息・現参議院議員・自民党…被告である現東大阪市長も自民党)現会長や警察庁の担当官とともに会報に写真が掲載されている者に対して、テロリストまがい呼ばわりするということはそれらのお歴々の方々がテロリストまがいの人間と記念撮影していると言っていることに等しいのではないかと最近は思う。

だから、その方々の為にも、降り懸かる火の粉は払わねばならないとも思う。

念の為に、『私は、東大阪市役所から…と言われているが、事実がどうあれ、協会の定款第2章第11条の「会員が本協会の体面を毀損し…」ということに私は抵触しないか?』と、警察犬協会本部に進退伺い?をしたところ、『抵触しない』と非公式の返答を頂いた。迷惑をおかけすることがあれば自主的に退会届けを提出してお詫びしないといけないし…。

証人尋問にあたり、証言台(席?)にその警察犬協会会報を持ち込んだら、裁判長から『それは何んですか?証拠なら…』(ダメですよということ)と聞かれたので、『警察犬協会の会報(総会報告掲載の6月号)です。私が脅かしたなどと、被告は警察犬協会員である私の名誉を毀損しているので、私がどのような人間であるか(被告に)分かっておいて頂きたい。東大阪市長は市長になられる前までは、その大阪支部長でした(今は退会して会員でも無い)』と私。

『見せてもらえますか?』と裁判長が私に求めるので(命令かな?)、お見せした。

物を持ち込んでの証言はできないので、私の弁護士に『記念に差し上げます』と渡して、私への尋問が始まった…。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する