mixiユーザー(id:8610013)

2013年01月06日23:45

23 view

2013年、年始。

31日にちゃーりー。と別れ、年末の日記を書いてから0時頃に迎えに来るというので仮眠眠い(睡眠)


【1月1日】
0時過ぎにちゃーりー。からphone toがあり、「1時頃に到着する」との事。

ちゃーりー。が毎年京都の神社に初詣に行ってると言うので、暇人なので一緒について行くことにしてました。
出かける準備をして1時前にコンビニへ。

しばらくして、ちゃーりー。到着!!


ちゃーりー。の車(セダン)に乗り込み、京都へ向けて出発!!


自分で運転しないので、助手席は退屈だねあせあせ(飛び散る汗)
おまけに夜中だし眠い眠い(ノд ゚̄)ノ
たま〜に寝てました眠い(睡眠)


3時過ぎに目的地へ到着するも、駐車場が無い。
あっても満車ばかり...
1周ぐるっと周ってきても、タイミングよく駐車場が空かない。

結局、少し遠いところに停めて歩いて行くことになりました。



そして、4時半頃に目的地の『伏見稲荷大社』へ到着♪
フォト フォト


中の方へ歩いていき、楼門に到着♪
フォト

さらに奥の方へ行き、お願い事をしました♪


伏見稲荷大社は広いみたいなので、もう少し歩いてみることに。
フォト

千本鳥居も通ってみたよ。
ほんとに鳥居がたくさん並んでた!


さすがに大社全部を周ると、2時間コースらしいので奥社奉拝所という所まで行って戻ってきました。


そして、恒例(?)のおみくじを引いてみることに。


おっ!!
フォト

大吉さんでした♪・:;*(人´∀`)
コレでRX-7(FD)が買えるような事があれば、いい一年になりそうなんだけどね♪



初詣も終わり、帰宅することに。



高速を走ってるとちゃーりー。がさすがに眠たくなったみたいなので、新名神道の土山SAにて仮眠することになりました。

自分が運転して帰ってもいいけど、どんな運転をするかわからない人に自分の大事な車を運転させたくないよね!自分が車(セダン)を持ってたらそう思う電球...なので、ちゃーりー。が寝てスッキリするまで待つことにしました。

僕も同じように横になって、寝ようとしたけどしばらくして起きてしまいさすがに退屈だったので外に出てSA内でも見てまわることにしました。


そして、いい散歩道のある丘を歩いて頂上まで行き、初屁の出。
...って、違った!(ノ∇≦*)アチャー
初日の出を、見ました♪晴れ
フォト

もう、全部出たあとだったけどね!



しばらく、SA内をブラブラしてたらちゃーりー。からphone toがあり、朝ごはんを食べることにしました。

フォト
とん汁うどんです♪うまい!


そして、自宅まで送ってもらい帰宅。

ポストをチェックするも、まだ年賀状は来てないバッド(下向き矢印)

mixi見ながら正月らしくのんびりと...

なんて思ったけど、部屋の掃除&片付けがまだ終わってないので片付け開始。

19時からは、観たい番組が4つも被ってる!げっそり
“ほこ×たて”は5時間半と長いので、HDD録画決定!!
あと、“格付け”“カラオケバトル”“炎の体育会TV”なんだけど、さてどうしよう?

“格付け”はどうせ再放送あるし、“体育会TV”か“カラオケバトル”か?


ん〜、悩んだ挙句に“格付け”をリアルタイムで観て、残り二つは諦めることにしました。

再放送まで待てないし、とりあえず早く“格付け”観たかったからね!
残り二つは、まぁ仕方ない。
“格付け”と“ほこ×たて”と同じ時間帯に被せてくるからダメダメ××


それにしても、Gacktはやっぱりすごいね!
まさしく超一流って感じ!!
相棒さんにも恵まれてるみたいだし、そういうオーラを持ってるんだろうね!


“格付け”が終わってから、ポストをチェック!
年賀状が来てました♪ヽ(´▽`)/ワーイ



【1月2日】
ヒトカラに行くと決めていたので、11時前に家を出てシダックスへ。

前回の日記に書いた通り、7時間ほど歌ってきました♪(´∀`*)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1887522521&owner_id=8610013

カラオケから帰ってきて、ポストをチェックすると年賀状以外にも何やら大きな物が!
w(°O°)w

「なんだろ?」

3日に届く予定だった、12月23日に描いてもらうようになってた似顔絵でした♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1886111278&owner_id=8610013

フォト

バイクが全部入ってないのは、ちょっと残念バッド(下向き矢印)涙
でもなかなかいい感じです♪
どうでしょう?似てるかなぁ?o(≧▽≦)o



【1月3日】
1月5日の女神杯埼玉予選に向けて、ブックを作ることに。

久しぶりのカルド。
そして、あんまりやってないマップのためCOM相手にブック調整。

夕方、なかなかいい感じに回るブックができた頃COM相手で飽きてきたのでメダル集めでもすることにしました。


一番広いマップでパウダーイーターを51連鎖で埋めつくすのと、全ての土地をレベル5にするのと、パウダーでドラゴンを倒すというのを一度でやることに。

ハンスのハンデをついでに解除したかったのでハンデ6。
あと、バルベリトはハンデ無しで、試合開始。


ハンスのハンデはつけなければよかった!(;+д+)

パウダーは順調に成長するも、バルベリトがなかなかドラゴンを置けずにいる。


なんとかバルベリトがドラゴンを置けるようにしてあげて、ようやく一体配置。

速攻で倒しにいきました♪( ´∀`)bグッ!

一体倒してしまえば、メダルは確保できるのであとはマップをパウダーで埋め尽くすだけ。
「あとは楽チンだなー。」
なんて思ってたけど、意外にもなかなか埋まらないバッド(下向き矢印)

てか、今度はバルベリトのアスピドケロンが邪魔に...
既にターン数も200オーバーしてるので当然HP&STも200以上!!げっそりあせあせ(飛び散る汗)

倒せないし、守れない!!(><)

なのに、移動侵略を繰り返してくる〜。

おかげで増殖しても殺され、増殖しても殺され。
そんな事をしてる間にブックは回り、次なるアスピドケロンが..。
そしてついにマップには3体のアスピドケロンがげっそり

呼び出せないように、移動した際に水地形を風に変えるもまたパウダー配置したら攻めてきて再び水に...

「やめてー!このまま繰り返してたら永遠に終わらないじゃん!」

そんなことをしてる間に、ドレマジも恐ろしいことに。
1回のドレマジで38000Gも取られちゃうなんてありえないでしょうげっそり

「このままいったら2回ドレマジ連続で、ゴールされちゃうじゃん!ここまで来てそれはないでしょう!」

なんて、一人ごとを言いながらアスピドケロンがいなくなるのをひたすら待ちます。


そしたら、そのうち風地形にいるアスピドケロンを回収して風クリーチャーを配置するように!

「コレはチャンス!!」

パウダー増殖を辞めて、回収待ち&水地形消しを頑張り、そしてついにマップ上にアスピドケロンがいなくなりました♪ヽ(´▽`)/ワーイ

いなくなってしまえば、こっちのものです♪

ちゃちゃっと増殖して、レベルを上げてドレマジが来る前に早くゴールしなきゃね!



387R...ようやく、長い戦いが終わりました!
フォト

でも、おかげでメダルもたくさんGETできました♪わーい(嬉しい顔)



【1月4日】
1月5日の埼玉予選に向けて、前日に東京入りするため出発する日。

朝早く起きて、伊豆方面経由で東京入りも考えたけど、朝早くは寒くてやっぱ無理!がまん顔


とりあえず、9時頃に起床しmixiチェックやら出かける準備。

4日、5日と天気は心配無さそうです!
今年も早速晴れ男ぶりを発揮しております♪ww


11時前に出発!!

高速使えばアッと言う間に着いちゃうけど、あんまり早く行ってもやる事ないので今回も一般道で行ってきます。


1号線をのんびりと上京します。自転車ダッシュ(走り出す様)


途中、ついでに住所のわからない§loows§宅へ直接年賀状を投函していくことに。

1号線から、いつものルートを使ってR23に向かってたら途中でR23の新しい道が開通してました♪

せっかくなので、通ってみることに。

今までのR23バイパスと繋がってて、さらに§loows§宅へ行きやすくなりました♪d(≧▽≦*)



§loows§宅へ、年賀状を投函して、再びR23へ。


R23はR259より先の方へは走ったことないので、せっかくなので走ってみることに。


長い距離を走ることができて、潮見坂まであと少しってところまで開通してた。

信号無いし、これは開通が待ち遠しいです♪ほっとした顔
そしたら、さっき走った新しいR23バイパスの入り口から潮見坂まで信号無しで気持ちよく通過できそう。
1号線で豊川〜豊橋を抜けるのって、信号多いし車も多いから結構時間かかるもんね!
もちろん開通したら、トラックや一般車も利用が増えるだろうけど、自分が走る時間帯って、深夜早朝が多いからあんまり関係ないかも電球



R23〜1号線に戻って、再び東京方面へ。

道はいつも以上に空いていたから、
「意外と早く東京に着いちゃうかな?」

...なんて、思ってたのが甘かった...

沼津のあたりから車(セダン)が多くなってきた。
まぁ、ここはいつもこんな感じだからそんなに気にならなかったけど。


三島の陸橋手前から、渋滞につかまりました!げっそり

この辺はいつも渋滞してるから普通に渋滞の列に並んでたら、いつもの渋滞とは全然違ったげっそり
全然動かず、陸橋一つ越えるのに30〜40分かかりましたたらーっ(汗)
...にも係わらず、陸橋越えてしばらくしたら、道が空きだした。
あの渋滞はなんだったんだろぅ?


箱根までの上り道は、空いてたからもう渋滞は無いかな?


道の駅箱根峠を過ぎて、下ってカーブを2つ3つ曲がったところで再び渋滞の列へ。

初めて、箱根の渋滞につかまりました。
夏だったら、隙間を見てすり抜けや追い越しをしてもよかったけど...道の脇には雪が残り路面も濡れてるたらーっ(汗)
どこで凍結してるかわからないので、さすがに滑って転倒するわけにもいかないので、おとなしく渋滞の列に並んでひたすら我慢しました。


全く進まない渋滞。
どんどんと時間は経ち、明るかった空も暗くなり気温もだいぶ下がって寒い寒いペンギン

日が落ちる前に、箱根を抜けたかったふらふら


結局、渋滞にはまってから箱根湯元駅を通過するのに約2時間程かかりましたバッド(下向き矢印)


その後は1号線はいつもの感じで、渋滞があったり無かったり。
まぁ、渋滞しててもそれなりに流れててくれれば☆
ほとんど動かないのが一番困る。(´・ω・`)



21時頃に、いつもの秋葉原UDXの駐車場へ到着!


電車で新宿へ移動し、夜ご飯を食べてネカフェで就寝眠い(睡眠)



【1月5日】
5時過ぎに起床。

出発の準備をして、6時前にネカフェを出て秋葉原へ移動。

UDXに到着後、時間ギリギリまでバイクに座って休憩。

7時前に清算して、UDXを出発!!


会場である、川口市の青木会館へ。



秋葉原から近かったので、7時半頃に近くのローソンに到着。
とりあえず朝食としてパンを二つ購入。

一個だけ食べて、青木会館へ。
フォト

大会は10時からなのに、早く着過ぎ♪あせあせ

会館を覗いてると、中から職員(?)の人がやってきました。
10時から会館を利用することを伝えると、「中で待ってていいよ!中の方が暖房効いてるから暖かいから」と言ってくれたので、中で待機することに。


今回の会場である、会議室は今掃除をしてるみたいなので、しばらくロビーにてカルドをプレイ。


しばらくして、「掃除が終わったみたいなので会議室へ入っていいよ」との事。


早速、4Fの会議室へ。

入り口にマターリーグの看板がありました♪
フォト

今回の埼玉予選は、“マターリーグfeat.女神杯”で通常のマターリーグがそのまま女神杯の埼玉予選になってるんです♪


中に入る時に、プレイ中の3DSを落下!げっそり

その衝撃でソフトが出てる!
「まさか、ここまで来てデータが消えてたらΣ(´□`#)」

ソフトを挿して、電源を再度入れなおしてプレイ画面へ。


なんとか、データは無事でした♪ほっとした顔ダッシュ(走り出す様)ホッ



中に入って、プレイしてると主催者の人がやって来て、その後も続々と参加者の方々が集まってきました♪

そして約2年ほど前の千葉オフ会(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1618251832&owner_id=8610013)後にマイミクさんになった村田さんにも久々にお会いできました!



そして、初戦の相手は自分で選べたので村田さんと対戦することに。

村田さんのバジリスクの即死がことごとく発動し、なかなかオールドウィロウが生き残ってくれない。

そんなこんなで、自分と村田さんが潰しあってる間に他の方が目標達成あせあせ(飛び散る汗)

結局3位でした。




次なる対戦は、人が変わって別の人と。

前半頑張って調子がよかったけど、対戦相手の事が気になって自分のプレイが思うようにできない冷や汗
ズルズルと調子が悪くなって、結局2位で終わりました。


う〜ん?
やっぱりCOM戦とオフでの対人戦では、全然違うなー。
COM戦でいくらうまくブックが回っても、所詮はCOM。
使ってくるカードもプレイングも毎回一緒だからねたらーっ(汗)


3回戦が始まる前に新たにブックを作って挑むことにしました。


再び村田さんと対戦することになりました。

村田さんが順調に魔力を増やしていく一方で、自分の攻撃型ブックはなかなか機能してくれないバッド(下向き矢印)
さっき作ったばかりとは言え、武器もチャリオットも出てこないって!(;+д+)


そして、終盤に出てきたけど今更出てきても遅いし!
マップ上には、自分のクリーチャーは2体しかいないのに。
やる事が何も無くなって、それでも頑張ってみたけどやっぱりダメでしたがく〜(落胆した顔)


結果、村田さんが1位。自分が4位でした。



今回も、一勝もできなかった...
相変わらず弱いなぁ(´・д・`)



決勝戦はプロジェクターを使い、みんなで戦いを鑑賞。

決勝戦らしい素晴らしい戦いになりました。


これぞ、まさしくカルドですね♪( ´∀`)bグッ!
僕もこんな戦いをしてみたい☆


19時前に決勝戦が終了し、会場の片付けと表彰式を行い、19時過ぎには解散となりました。


2次会で打ち上げもあったけど、自分は不参加で愛知へ帰ることにしてました。


皆さんに別れを告げて、青木会館をあとにします。

R122から環八方面へ走り、環八から東名へ。

高速に乗る前にガソリンスタンドで給油。
「寒いからノンストップで帰るぞ!トイレに行きたくならない限り!」

給油ランプが点いてから、50kmは確実に走るはずなので浜名湖SAまでに給油ランプが点かなければ大丈夫なハズ電球



寒い中、ひたすら走り続け間もなく浜名湖SA。

「おっ!大丈夫そうかな?」

すると、1kmぐらい手前で給油ランプ点灯電球

「う〜ん?微妙冷や汗

浜名湖SAにて給油しようかとも思ったけど...寒いので却下。

最悪、一つ手前の音羽蒲郡で降りれば大丈夫でしょ♪


浜名湖SAを過ぎて、ようやく岡崎ICまでの距離が表示が。
どうやら給油ランプ点灯後の49kmで高速を降りれそう♪(*゚▽゚*)



岡崎ICを降りて、無事に帰宅。

寒くて手と足の指がしもやけになりそうなほど冷えて固まってたので、シャワーで解凍してあげました。

足の指がしばらく痺れてました。(;^ω^)


翌日のモーニングのために、就寝眠い(睡眠)




【1月6日】
8時に起床。
オフ会は9時からなので、のんびり準備して出かけよう。

すると、仙さんからphone to
「今、向かってるよ」と。
「えっ!早いですね!もう向かってるんですか?」
と答えたら、どうやら自分を迎えにきてくれるみたいです。

なので、そそくさと準備開始。

仙さんから再びphone to
「もう着いたよ♪わーい(嬉しい顔)」と。

早いなぁあせあせ

とりあえず、昨日の朝からmixiを見てなかったのでオフ会のトピックだけ確認。

すると、コメント欄に仙さんが
「8時15分に迎えに行くよ」
と書いてありました!

いやぁ、それは気付かないですよ〜(ノ∇≦*)アチャー

で、初参加の人も増えてました♪
2013年最初のモーニングは久しぶりの大所帯になりそうです♪


仙さんの車で今日のお店へ。

8時半頃到着。
フォト
http://kamakura-pl.th33.com/okazaki_miai

みるるちゃんもやって来て、9時にOPEN。

席を確保して、モーニングオフ開始♪


Bセット(アーモンドトースト)を頼んだはずなのに、「Bセットお待たせしました」と持ってきたのはどう見てもAセット(厚切りトースト)。

フォト

まぁ、忙しそうだったしどっちでもよかったので、そのままAセットを食べました。

ちなみにこの量でドリンク付いて500円です。
なんてお得なんでしょう!


初参加の方が多かったので、久しぶりに自己紹介タイムなんてのもやりました♪わーい(嬉しい顔)
知ってる人もいる中のでの自己紹介は、より照れますね♪ww


楽しい時間はアッと言う間に過ぎて3時間。


解散して、仙さんに自宅まで送ってもらい、mixiチェックやらメールチェック。レシートの整理等をして、ちょっと休憩。


15時頃、少し寒かったけどオイル交換をしに行くことにしました。

R1の暖気をしてる間に、いつものようにクーラントのリザーブタンクをチェック。

ほとんど入ってない。

クーラントが漏れてるのは前から知ってたけどだだ漏れではなかったので、とりあえず補充だけして凌いでました。

さすがに以前よりペースが早いので、補充で済ませるかどうか少し考えます。


ガソリンスタンドで給油をして、モトラボEJさんへ向かってる最中に預けて、クーラント漏れを直してもらうことにしました。

一月、二月は寒いからあんまり乗らないしね!
春に向けてクーラント漏れは直しておこう。

...と、言う事でいち子ちゃんはしばらく入院することになりました。


お店で雑誌を読んで、しばらく過ごし、自宅へ。

R1に乗ってきたので、「帰りは電車で帰ろう」と思ったけど、駅に向かって歩いてる時に「せっかくだから歩いて帰るか♪」って事で歩いて帰宅しました♪(´∀`*)







さて、長い冬休みも終わり、明日からは仕事開始です!
とりあえず夜勤スタートなのでもうしばらくゆっくりできるんだけどね。
長期連休明けの夜勤は結構大変だ。しかも寒いし(´・ω・`)


あっ!
そうそう、ちなみに年末ジャンボは末尾賞の600円だけでした。
残念バッド(下向き矢印)
大吉さんを信じて、次回に期待です♪o(≧▽≦)o
3 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031