mixiユーザー(id:23621043)

2012年12月05日22:03

71 view

12/5(水) 予備率18.3%

本日の供給力は596万kw(当日変更なし)。
21時40分現在の最大需要は、16時40分に記録した504万kw。
予備率18.3%でした。

ところで今日、また道内で停電したようですふらふら

陸別のほぼ全域で停電 電線に樹木 一時は近隣含め計3570戸
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/424601.html
(北海道新聞 12/05 13:55、12/05 14:39 更新)
 【陸別、足寄、置戸、訓子府】5日午前7時20分ごろ、十勝管内陸別、足寄両町、オホーツク管内置戸、訓子府町の計約3570戸で停電があった。北電帯広支店などによると、陸別町小利別の山林で、風雪の影響で送電線に樹木が接触したことが原因とみられる。正午現在、停電しているのは陸別町の小利別をのぞく全域の約1220戸と、足寄町大誉地の約120戸の計1340戸。午後2時には両町で全面復旧する見通し。


>風雪の影響で送電線に樹木が接触したことが原因とみられる。

鉄塔が倒れなくても、ちょっとしたことで簡単に停電する。何度も言っているが、電力の安定供給ってのは需給の問題じゃなくて、防災の問題なんだということがよく分かる事例です。

さて、明日も北海道は大荒れの予報です。
て言うか今現在、既に渡島・檜山地方に暴風警報が出ています。

こんな調子じゃ毎日停電するんじゃないのか?
電力の安定供給とは何なのか。ちゃんと考えようぜ。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する