mixiユーザー(id:5673870)

2012年10月29日20:49

5 view

玉造温泉

最終日は、美肌スポット玉造温泉へ。(町の名前)

おじいちゃんとおばあちゃんは、昔 玉造にいたって聞いたので、なんとなく興味UP。
散策途中に足湯に寄ったり、(川の中の足湯も面白そうだったなー)、天然石屋さんによってお土産買ったり。
なんか、緑めのうが妙に気になるのと、お店の人が教えてくれるラッキーストーンのパーツを買ってみた(緑もラッキーカラーだった)。
家でブレスレット作ろうかな〜るんるんそしたら普段も身に着けられる。

途中、セルフでボトルにつめてお土産にできる、美肌水みたいのもげっと5日間で使わなきゃ〜

勾玉モチーフや、恋の叶う橋とか、カメラスポットには、セルフでカメラを撮れるようにカメラ台があるので、なかなか便利。

玉造神社は、丸い願い石に、買った叶い石をくっつけてお願い事して、それをお守りにする、ちょっと珍しいアクション?のできる神社。

みまもり石に触るのと、湯姫大明神社にお参りと(多分)、あと無料のお茶コーナーに寄るの忘れた〜たらーっ(汗)・・

おしろい地蔵さまっていう、顔におしろいをぬるときれいになるお地蔵様もおまいり。

バスバスで駅に戻り、お土産買ったり、見送りの叔父さんと出雲そばをたべたりして、再びサンライズ出雲で帰途に新幹線
2度目なせいか、化粧おとして、荷物整えて、着替えたら、割とすんなり就寝。早く寝れば、早朝起きるのも大丈夫さっとふんだんだけど、
翌朝家からモーニングコールしてもらって、2度目で起きた・・・たらーっ(汗)(周りの部屋の人起きたらすいません)低血圧な人はそこだけ注意だねげっそり

あとちょっとだから、車窓の景色を楽しもーかな、と思ったら、大船がみえた。そりゃそうかw

何だかのんびりできた旅だったな〜わーい(嬉しい顔)
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031