mixiユーザー(id:3774605)

2012年08月01日21:55

20 view

さて本戦です。

 目覚ましが鳴るより1分程早く目を覚まして遊園地ゲートの方へ移動。
やっぱりこの停め位置にして往復1.2Kmの差が膝への負担として後で違って来るのよね。
さて準備をしていると大分並んでいる様子なので珍しく列に並んで見ました。
すぎさんに電話すると「ヨシムラピットの上を取りたい」との指令を受けたので式神1号君として動いてみましょう(笑)。
人数が全盛期の1/5程度に減ったとは言え、好きもんな連中はしっかり並んでるね。
フォト

取り敢えずこんなです。
で、6:30に開門となりましてございます。
フォト

特に混雑する事無く動きはスムースですね。
あっ、因みに2枚共に写ってるお父さんはたまたま自分の前に居た人なだけで他意はありません。
で、自分はさっさとホスピタリティ・テラスを目指しますが今一歩でエレベーターが上に行っちゃいました。
このエレベーターって結構時間が掛かるので仕方無く3階迄歩いて登ると・・・やべえ膝が笑ってやがる。
やっぱりちゃんと横になって寝てないとこう言うところに負担が来るのね。

まあテラスの一番コントロールタワー寄りの場所が「ヨシムラピットの上」になりますので指令通り一番良い席を確保して見ました。
フォト

これで式神は指令を果たしたので只の紙に戻ります(爆)。
暫くしてからすぎさんも見えられたのでレジャーシートで場所をしっかり取り直してからピットウォークへ。
ここですげーショックなことが!
今回くまもんがスポンサーとして出てるチームがあるのですが、その配布で自分の前の人でくまもんストラップが終わっちゃったこと・・・もうテンションだだ下がりでどえれーショック。
代わりにステッカー2枚くれたけどストラップ欲しかったな・・・。
まあちゃんと買えば良いだけなんだけど折角なら配布物が欲しいじゃないですが心情的にね・・・。
まあしょうがないので歩を進めて行きましょうか。
しかし相変わらず姉ちゃんだけ目当てのカメラ小僧・・・いやカメラ中年親父が多いね。
しかもカメラじゃなく動画モードでずっと撮ってて最前列から動こうとしないキモイのが一杯・・・あー、やだやだ。

一応今年は珍しくお姉ちゃんを一通り全て撮っては見ました。
但し編集が面倒なのでココには数人だけね。
先ずは「ヨシムラ」マシーンから。
フォト

うーん、見るからに速さを体現してるマシーンですね・・・文句無く格好良いもん 。
しかし年々シートが小さくなってる様な気がするのは自分だけ?
多分オイラだとお尻がはみ出しちゃうねえ・・・。
それとレース前のデモランの為に「レジェンド号」も此方に展示されてます。
フォト

フォト

フォト

フォト

やっぱ往年の名車も格好良いねえ・・・。
さて怪し過ぎる豊橋のゆるキャラ・・・。
フォト

「トヨッキー」。
こんなのいたなんて知らんかった。
ここのキャンギャルの名詞はある意味キャバクラの名詞みたいな臭いがするのは何故でしょう。
フォト

やっぱりコスチュームの縁がピンクだからかなあ?
そしてある意味最強のキャンギャル?
フォト

とても礼儀正しい子で撮影したら「ありがとうございました。応援お願いしまーす。」って皆に挨拶していてほのぼの。
そのチームの本職のお姉さんとのショット。
フォト

うーんお姉さん、しっかり喰われちゃってますよ(笑)。
そして毎年馬鹿みたいに人だかりになるヱバ姉ちゃんズ。
フォト

何故に此処だけが異常な人だかりになるのかが理解が出来ん。
キワモノとしてはなんか20年位前にタイムスリップした感があるチームも・・・。
フォト

白のハイレグ水着のキャンギャルなんてもう10何年もお目に掛かって無いですねえ・・・。
いやー、本当にタイムスリップしたかと思っちゃったよ。

ここではプレスの#51ちゃんとM2スタッフの慎吾ちゃんを発見。
なんか年に1回しか会ってない人が多過ぎ(爆)。
因みに#51ちゃん仕切りのスズキ製勢揃い写真の撮影には間に合わんかった・・・。
フォト

なのでアップされてる画像を拝借。
まあ後のお姉ちゃん画像は限定後悔公開ね。
さて日も高くなって来たので少し腹に入れておきましょうか。
と言う訳でちょっと朝飯にコレを。
フォト

「三重豚冷やし中華」。
なんかこんな容器で出されると米国でチャイニーズデリバリーで焼きソバ頼んで喰ってる様な感覚がしてくるなあ・・・。

味は・・・美味くも無く不味くも無くと言ったところか。
その後はそのまま席で時間潰し&転寝。
2回目のピットウォークは面倒なので上から人の流れを見てました。
するとやっぱり派手なお姉ちゃんのいるところだけ人だかりになってるのが良く分かりますなあ・・・。
全くエロ男の集団ってヤツはどうしようもないねえ。

そしてレース前の「レジェンド号デモラン」。
フォト

昨日のナイトランではどうにもならなかったけど今回は辛うじて5台共フレームに収めるのには成功。
うーん、やっぱ良いカメラが欲しい・・・。
その後はクーリングルームで暫し涼んだりしながら席に戻ってスタートを待ちます。
11:30にスタートでホールショットは「ヨシムラ」。
が、じりじり差が詰められちゃっていつの間にやら3位に・・・。
取り敢えずお約束で世界耐久チームとヨシムラの最初のピット作業迄は粘って見ました。
フォト

フォト

どうしてもホスピタリティ・ラウンジの人が邪魔だなあ・・・おまけに下はF・C・Cの関係者だし(爆)。
しかしどうしても気になる方がピットレーンにおいでになられます。
フォト

ヤマハ世界耐久チームのクルーの方。
何がってこの炎天下の中で肩出しの服装でテントも無い状態で平気でサインボードを出し続けて見えられました。
ワシだったら20分持たんな・・・。
その後は旅に出て田中さんとピロリさんと連絡を取って待ち合わせなんですが、幾ら涼し目とは言ってもジリジリと太陽が照り付けるので参ってしまいますな。
イベントブースの方に行くと去年やれなかった「伊賀忍者の里」の手裏剣ゲームに人待ちが無かったので挑戦。
手裏剣を持って気分は千葉ちゃん率いる「影の軍団」の一員(古)!
3回投げて1投目と3投目は1等の赤丸に行くも弾かれてアウト、2投目は辛うじて3等に刺さったのでこれを頂きました。
フォト

これは余りの硬さに歯が欠けると有名なあの「伊賀せんべい」!
正式な食べ方は「とんかちで砕いて一口サイズにしてから口に含んで唾液で柔らかくして食べる」です。
間違っても普通のせんべいの様に噛み砕こうとしないこと。
他にはこんなのも食して見ました。
フォト

「こくとろぷりん」。
うむ、美味しいけどお値段がね・・・。
その後は昼飯にコレを。
フォト

井筒選手コラボの汁無し坦々麺。
今回は有名選手コラボで色々な食事がありましたが流石に暑い中ご飯モノは勘弁なので・・・。
しかも汁有りは汁も中々行けたそうなのですが、汁無しはまさしくラー油汁・・・流石にこんなの飲んだら腹壊すわな。
その後小1時間程座って仮眠した後はデザートでお約束のコレを。
フォト

「赤福氷」。
夏の鈴鹿に来たならこれを食べないとね。
取り敢えずこれで野望は果たしたのでピットの方に戻る事にしましたが暫くはレストランで涼んで仮眠を・・・うーん、汗が引いて行く。
と、今度は身体が冷え過ぎたのでコレで少し身体を温めます。
フォト

サーキットレストラン「今日のパスタ」・・・トマトソースね。
うーん、もう少し湯切りがしっかりしてれば及第点かな。
あとは最後迄見てましたが今年はスズキ勢は散々・・・来年こそは!
まあ終わってみれば「ヨシムラ」始めライバルチームの脱落はありましたがF・C・Cが鉄壁の体制での優勝となりましね。
しかし骨折明けでスタミナが厳しいだろうと言う大方の予想を覆して涼しい顔してラップを重ねた秋吉選手はバケモンだね。
最後は各ピットを見て回って帰ろうかとしたらしょーじさんを発見。
いやー、久し振り。
なんか昨日はおぎあつさん、今日の朝に#51ちゃんにも言われたんだけど久々に会った面々に「すげー痩せたんじゃない?」と声を揃えて言われちゃいました。
うーん、確かに血液成分改善の為に頑張って野菜を取って炭水化物を減らす様にしてるので痩せたは痩せたんだけどここ2ヶ月は3kg程体重は戻っているので・・・。
まあそれでもそう言われるのは悪い気はしないのでこれからも頑張ろう。
と言う訳でこれにて今回の鈴鹿はお終い。
あっ、最後に串屋に残ってる牛串買ったら2本で¥500−にしてくれた・・・ラッキー!
結局サーキットを出たのが丁度21:00、この後は下道で長島迄行って温泉で汗を流して水風呂で体温を下げてから夜食を。
フォト

極普通のざる蕎麦。
一体この2週間程でどれだけざる蕎麦を喰ってる事だろう・・・。
ガソリン補給してから湾岸長島ICで乗って岡崎には日が変わる前に帰着。
後はそのまま就寝だぜ・・・。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する