mixiユーザー(id:18334036)

2012年05月21日12:41

13 view

稲田さんと笑佐くん。

土曜日の夜、メバル釣りへわーい(嬉しい顔)

前日と同じポイントへ。この日は前日と違って風も波もなく、まさにメバル釣り日和かと思われましたが、アタリがぜんぜんないげっそり

2日続けて同じとこに入ったんじゃさすがに釣れないかな?あせあせ。ベタ凪で潮も下げ止まりっぽいし、メバルもヤル気なさそうバッド(下向き矢印)

それでもルアーをとっかえひっかえ、なんとかポツポツ釣れ始めました。しかしサイズが小さい魚。みんな即リリース。前日釣れてたサイズはどこ行ったんがく〜(落胆した顔)

そうこうしてると、何かがフッキング。ん?、流れ藻か?と思いましたが、ぐいーんぐいーんて。まさか・・・あせあせ。足元近くまで寄せてくると、プシュッ、プシュッ、てゆーてます。

「イカあせあせ。」

でした。ちゃんとフックがかかってました。これ1匹キープしてもしょーがないのでリリース。

結局このまま終了。尺はまたしてもお預けげっそり

そして帰宅してから4時間後にまた出撃。もういないかな?と思いつつもサクラマスポイントへ。

ポイント到着。ここもベタ凪ですがあせあせ。とりあえずキャスト開始。河口の流れ込み付近は異常なしげっそり。逆にそこから離れながらのランガンで探っていきます。途中、コツンとショートバイト。ナニ冷や汗。そしてもうちょい行ったあたりで、

『ゴン。』

今度はフッキング。ようやくきましたわーい(嬉しい顔)。でも軽い。こりゃ小さいな。上がってきたのは40くらいのイナダでした。サクラちゃんはもういないか?あせあせ

ポイント移動。今度は最初からヒラメ狙いで。ルアーもチェンジ。

先行者様が1名。釣れてる様子なし。やっぱりベタ凪だと厳しいか冷や汗。とりあえずやってみるけど。

ここも河口の流れ込みから攻めていきますがアタリなし。でも小さいベイトらしき小魚はいる模様。んー、ランガンで広く探ってみるかあせあせ

丁寧に探っていきますが、反応なしバッド(下向き矢印)。ヒラメはまだ早いのかな?がく〜(落胆した顔)。するとなにやら沖のほうに白い四角い箱みたいなのが浮いています。ふと横を見ると、キープ用に持ち歩いているバッカンが、置いといたとこにない。

「しまったぁー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)exclamation ×2げっそり。」

波がないからと油断してました。波にさらわれてしまい、流されてしまいました泣き顔。こりゃますます手ぶらでは帰れましぇんバッド(下向き矢印)

すると、

『ゴンexclamation ×2。』

きたあぁー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)exclamation ×2うれしい顔。やっときたよぉー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)exclamation ×2。あ、あれ?、でもあんまり引かないなぁあせあせ。わりと簡単に波打ち際まで寄ってきました。姿が見えます。ワラサです魚

そこからちょっと抵抗を見せましたが、そんなに暴れる感じでもなく、あらよっとランディング。60オーバーのワラサゲットですあせあせ

先週釣ったのと同じように、これも細い。さっきのイナダも細かったな。今の時期はこんなもんなんか冷や汗

ただ、バッカンが流れていっちゃったんで、フィッシュグリップで掴んだままクルマのとこまで戻らねばなりませぬ。しかし今日は自転車競技の大会があって、駐車場が休憩場所になっているため、参加者のみなさんがたくさんいらっしゃいます。

なんかこのまま戻るのハズカシイなぁ・・・あせあせ

でもこのままぶら下げてるわけにもいかず、仕方なくそのみなさんの合間を通してもらってクルマまで走る人。すると中に釣りされるのか話しかけてくる方々が。

「こんなのがそのへんで釣れるんですか?わーい(嬉しい顔)。へー、ルアーで?、シーバスロッドですか?わーい(嬉しい顔)。」

「はい、釣れましたね一応あせあせ。」

他にも何人かにいろいろ聞かれましたがテキトーに答えときましたウッシッシ。そそくさとクーラーボックスにサカナをしまい込んで、終了しました。さらに混んでくるとクルマが駐車場から出せなくなりそうなのでげっそり

とりあえずぼーずでなくてよかったです。ヒラメいねーなーがく〜(落胆した顔)


1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する