mixiユーザー(id:2129235)

2012年02月07日06:22

1 view

防衛局長また失態

 1日各紙。真部・防衛省沖縄防衛局長は、宜野湾市長選に局職員および家族の有権者リストを作成させ、集め、投票を呼びかける「講話」を1/23,24の勤務時間中にしていたそうな。

 特定候補への支持要請ではなく「投票に行きましょうね」だったと言い訳するけど、これは県民感情的にアウトでしょう。前任者もそうだったけど。鳩が破壊した辺野古移設案を元に戻そうと、焦り、かえってダメにしている。役人だけが悪いんじゃない、元はと言えば鳩が悪いんだけど。もう辺野古案は無理でしょうねぇ。




 1日各紙夕刊および夜のNHKニュース。沖縄防衛局長が職員およびその家族の宜野湾市の有権者を調べ講話していた件。名護市でも同様だったとか。さらに、似たようなことは少なくとも7年前から行われていたとか。

 法的には、特定候補の応援でなければセーフでしょうけど、政治的にはアウト。

 「官僚が自民・公明候補を暗に応援した」罪で、自民や公明ではなく民主党政府が責められる皮肉(民主党沖縄県連の大勢は、党中央の意思には反し、今でも「最低でも県外!」なので、今度の市長選では候補を立てられず自主投票。防衛省が応援しようがない)。与党はツライよ(苦笑)。
   http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020290135423.html




 4日各紙。真部局長の更迭先送り。違法性が薄いし、自民時代も似たようなことはやっていたし応援したのも自民系候補なので自民党が擁護に回ったことが大きいか。なお国民新党の下地(沖縄選出)代議士も「自民時代からの問題だ」と指摘。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する