mixiユーザー(id:2129235)

2012年01月24日06:29

16 view

11〜20日落ち穂(女の敵は高齢女性

 11日。午前中は図書館。新聞読みと、実務修習の起案(提出課題)に取り組む。午後から自室で実務修習。14:46には黙祷。震災から10ヶ月。夕方また新聞を読みに図書館へ。


 週刊朝日。昨年12/25に「牌の音」下北沢店が閉店。桜井が68歳になり体力の衰えを感じたため。町田は存続。


 11日朝日夕刊など。国会は1/24召集。なお官房長官は13日に内閣&党役員改造を行う、と明言した。


 11日夕刊各紙。JR西日本の元社長氏、尼崎事故での過失傷害裁判で無罪。まぁそうでしょうね... いつも書くけど、集団責任の無責任になるのが、日本の組織の伝統的持病だから。


 今日までで40単位修得。あと50単位と起案2つ、集合研修5日分が残ってる... マズイ。




 12日。寒い。この冬一番の冷え込みらしく、テレビで見ると日比谷公園の噴水や池も凍っていた。


 午前中は図書館。新聞読みと、実務修習の起案(提出課題)に取り組む。午後から古本屋に行き、帰宅後自室で実務修習。夕方また新聞を読みに図書館へ。


 12:20頃、図書館内で携帯の緊急地震速報が鳴った。震度1くらい?福島浜通などで震度4。ドキドキ。




 13日。図書館行ってる時間がないので、自宅で実務修習(e-learning)に取り組む。




 14日。図書館。新聞読み2日分。午後は実務修習。




 15日新報道2001。

 安住財務相、一所懸命消費増税の説明をする。それは良いんだけど、議員を減らせと言う有権者を(かなり露骨に)単純呼ばわりしたような?まぁ気持ちは分かるけど...

 その有権者(金さん銀さんの娘さんたち)(かなりご高齢)もナンダカナァ。シングルマザーに対し「自分のワガママで離婚したんだから、苦労して当然」みたいな言い方をした。女の敵は(中高齢)女。男のワガママや暴力などで離婚するケースも多い(の方が多いかも)のに。


 図書館。新聞読み。午後は自宅で実務修習(提出起案)に取り組む。


 15日読売。超党派の反消費増税(「デフレ脱却後にまで延期せよ」という主張)の勉強会参加議員。安倍、中川熊(以上自民)、小沢鋭、馬淵(以上民主)。むー自民の2人は小さな政府系保守で、民主の2人はリベラル色も濃くある気が... 増税反対、その一点だけの野合?





 16日。午前中は自宅で起案の最終チェック。コピーをとって、お昼、本局から発送。これで、とりあえず提出起案は全部出した。再提出があるかもしれないけど(いえ、きっとあるけど)。後は集合研修4回とe-learning。


 地元議員事務所に行って、ポスティング用ビラの受け取り。秘書さんと少しダベる。「選挙が近いですねぇ」「きっと、そうですねぇ。。。タイヘンです。参院は定期テストだけど、衆院は抜き打ちテストだから」と。議員の奥様もいてらした。


 午後は図書館で新聞読み、雑誌読み、事務処理。




 17日。阪神淡路大震災から丸17年。あの頃は働き盛りで、会社を休めずボラに行けなかった。今は、時間もお金も無いけれど、なにより体力がなくってボラに行けない。17年昔にはあった、冬に野宿する体力が失われた。春夏でも1〜2泊が限界だと思う。歯がゆい。


 図書館で新聞読み、雑誌読み、事務処理。帰宅して実務修習のe-learning聴き。夕方、また図書館に行って夕刊読み。


 17日毎日。民主党党大会で、規約や代表選規則が改正された。事前に報じられていた通り、代表任期は2年から3年に延長。任期途中で交替しても、最低2年勤めた後の9月末までとし、最低でも2年の任期を確保。党員は日本国民に限るとし、外国人サポーターから代表選の投票権を剥奪した。

 概ね妥当な改正?衆院議員の平均任期が約3年だし。コロコロ代表選をやる事態は避けて欲しい。




 18日。地元議員にブースカ文句を言ったら、速攻で返事メールが来た。ホントはタイフーンを推したとか、「原発寿命は実発電時間で見よ」という提言は細野に伝えるとか。ホントかしら?


 図書館で新聞読み、雑誌読み、事務処理。昼、遠目のスーパーでお酒の買い出しをし、帰宅して実務修習のe-learning聴き。夕方、また図書館に行って夕刊読み。


 なんか、この半年。急速に物忘れが激しくなった気がする... 細かいことを覚えてない。昨年までは覚えていたような夢も覚えてないし、日常の細かいこと、例えば布団を干したかどうか?もよく忘れる。ついに来たの?アルツハイマー。

 今晩の試してガッテンだと。急に来る物忘れ、まだらな物忘れはテンカンの可能性があり、それなら薬で治るらしいけど。私のはどうかしらん?若い頃にテンカンを疑われて、脳波を取って無罪だったことがあるけれど。




 19日。図書館で新聞読み、雑誌読み。昼、ポスティングを兼ねて古本屋に行き、帰宅して実務修習のe-learning聴き。夕方、また図書館に行って夕刊読み。ポスティングは350部終了、残り250部。




 20日。夜中に都心で雪が降ったらしい。平年より17日遅い初雪。こんなに寒いのに、乾燥しているから初雪は遅かった。


 19時頃には雪(みぞれ?)はやんでいた。積もってもおらず。でも、なんか昼過ぎ喉がムズムズする。軽い咳がケホケホ出る。風邪の初期症状?用心せねば。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する