mixiユーザー(id:2129235)

2012年01月20日06:11

31 view

国歌の起立斉唱と大阪

 14日web読売。大阪府教育委員会、国歌の起立斉唱を全教職員に職務命令する方針。
   http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120114-OYT1T00486.htm?from=main1

 ズレてる措置だよね... 命令すべきは「起立斉唱がデフォルトのマナー」だ、と生徒達に教えることの方。その上で、事情のある一部生徒に寄りそうためにも、教員は立たないことが適切なケースもあり得ると思う。




 16日各紙web。君が代不起立の教員処分、戒告までは裁量権の範囲内だが、それ以上は違法、との判断を最高裁は示した。
   http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120116-OYT1T01032.htm

 ほぼ妥当な判決に感じる。


 17日各紙。最高裁判決を受け、松井・大阪府知事は「(例の、国歌斉唱時起立しない教員等は解雇だ、という教育)条例案を見直さざるを得ない」。橋下・大阪市長は「条件が異なる事例。しっかり研究する」とした。


 18日各紙web。大阪府知事、最高裁判決を受け、教育条例(案)
での懲戒を「停職」から「減給」に軽くする意向。
   http://www.asahi.com/politics/update/0118/OSK201201180046.html

 正確には、従来1回は戒告若しくは減給、2回の違反で停職だったものが、1回では戒告、2回で減給、3回で停職も選択肢。停職があるってだけで最高裁判決に反するし、停職が無くても、職務命令の内容によっては、これでもまだ処罰が重過ぎると思う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する