mixiユーザー(id:1002139)

2012年01月16日00:07

48 view

ふるさと祭り東京

昨日はふるさと祭り東京に行って来た。実は、マンションに
引っ越す際のキャンペーンで、ふるさと祭りの特別閲覧券が
当選した。特別閲覧券は1月15日しか使用できないように
なっていて、昨日は運が良く仕事が休みだったし、面白そうな
祭だと思えたので行くことにした。昨日は横浜で脱原発世界
会議が開催されていて、脱原発派を唱えている僕としては
そちらにも興味を持っていたので、どちらに行こうか多少
悩んだが、当選なんて滅多にするわけでもなく、その恵みを
受けないのも勿体ないような気がしたので、脱原発世界会議は
諦めた。ステージでは色々な祭の上演があったが、特別閲覧
券を持っていたため、かなり間近で祭りを見られて嬉しかった。
沖縄のエイサー・高円寺の阿波おどり・秋田の竿燈まつりを
見た。竿燈まつりは50kgもする竿を操りながら踊るが、
バランスを取るのが大変なようで、ハラハラしつつ見ていた。
竿に果物の絵が描かれていたり、がんばれ東北と書かれて
いたりして、竿を眺めているのも楽しかった。福島の食べ物を
何か買いたいと考え、福島のブースに立ち寄った。鶏もつ
汁が食べたかったが、残念ながら売り切れていた。それで、
会津で採れた白菜を使用した白菜キムチを買うことにした。
持ち帰るつもりだったので、汁気があるのはまずいと考え、
その場で汁だけ飲んで、袋に入れてもらうことにした。
そうやって汁を飲むなんてキムチが相当好きなんだねえと
店員に思われてしまった。キムチは嫌いではないが、物凄い
好きなわけでもない。色々な飲み物の試飲もでき、小笠原の
焼酎・マッコリ・米沢の日本酒・梅酒・栃木のノンアルコール
ビールを飲んだら、ほろ酔い気分になっていた。ご当地ポテト
チップスコーナーがあり、数種類のポテチが試食できたが、
嬉野のお茶のポテチが一番独特だった気がする。何故かそこで
マヨネーズのドロップが100円で販売されていて、好奇心から
購入したが、どんな味なのが試すのにドキドキしそうだ。食べ物は
おそらく10種類以上は試食し、色々な食に触れられ満足した。
来年以降も行ってもいいかなあと思えるくらいに楽しい
イベントだった。エイサー・島根県のゆるキャラ・竿燈
まつりの写真を載せておく。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する