mixiユーザー(id:19104700)

2011年10月22日07:15

78 view

たこやき・・・

幼少の頃、大好きでね、たこやき・・・
ふねに3個で10円でした、あの頃のたこやき・・・
おこずかいが一日30円でしたか、確か?・・・
3個では満足できずもっと食べたかった・・・
学校で将来の夢の作文に、「お腹いっぱいたこやきが食べたい」と書いた・・・
それを母親が見て、なんと小さな夢の事と大笑いされた記憶が・・・
でもその頃、本気で自分で働いた金で腹いっぱいたこやきを食べたいと思っていた・・・
その夢の通り、初めて働いて手にした金で神社の前でテキヤがやっているたこやきを、その時付き合っていた女と腹いっぱい食べた・・・
その女にも、オレの幼少の時の夢を笑われた・・・
でも今でも大好きなんですよね、たこやき・・・
今日も神社の前で、テキヤのたこやきを、食べながら・・・
あの頃のことを・・・
あの頃、なりたかった大人になれているだろうか?・・・
あの頃、見ていた夢は、手にしただろうか?・・・
少なくてもたこやきは腹いっぱい食べれますが・・・
あの頃に、なりたくないタイプの大人になって行く様な気がして・・・
あの頃の夢からかけ離れた生活をしている様な・・・
幼少の頃、あの頃、本当に純粋だったような・・・
あの時見た夢を、もう一度見たい様な・・・
たこやき、オレはいつまでもコイツが大好物だ・・・
それも高級な奴じゃなくテキヤが焼くたこやきが・・・
あの頃のオレに帰れそうで・・・
今日もテキヤのたこやきを、ひとりで・・・


「ほっとする禅語70」・・・
両忘(りょうぼう)   心に静寂が得られる方法
生死を忘れる。貧富を忘れる。苦楽を忘れる。二元的な考え方をやめることです。
生きている時に「死んだらどうしょう」とくよくよ考えていないで、生きることに徹すると、死を忘れることが出来ます。さらに、死ぬことも生きていることも両方とも忘れると、心に静寂が得られます。
「あの人は私を愛しているのか、愛していないのか」。
そういう風に白黒どちらかと考えれば心はざわめきます。
なぜそんなことを考えなければいけませんか?
白黒はっきりさせなければ気がすみませんか?
もし、愛していないという結論が出ても満足ですか?
あなたが愛しているなら愛することに徹すればいい。
愛しているか、愛していないかの両方を忘れて、ただ見つめ合ったらいかが。
白か黒かと考え始めてしまうと、美しい灰色も忘れてしまいます。


どうでしたか?今日の禅語は・・・
分かりましたか?・・・
ではでは・・・
また・・・
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する