mixiユーザー(id:19104700)

2011年10月08日07:01

148 view

人のためになる日・・・

本日は月に1回、人のためになる日・・・
自己満足の日・・・
そうです、献血の日です・・・
ミント神戸15階・献血ルーム・・・
日本赤十字社・兵庫県支部・献血ルーム・・・
今日も日本赤十字社のスタッフの接遇は最高でした・・・
いつもいつも感心します・・・
気持ち良く献血が出来ます・・・
こんなに医学が発達しても、血液は人工的には作れません・・・
献血だけが必要量を確保する手段です・・・
しあわせで元気であるなら献血しましょう・・・
自己満足かもしれませんが、人のためになる日です、献血の日は・・・
あなたも自己満足してみませんか?・・・
最高の気持ちになれますよ・・・
人のためになるって素敵でしょう・・・
自分の元気な血が、どこの誰かも分からない人の所で役に立っていると思うとうれしくなりますよ・・・
なんとなくロマンチックですし・・・
献血の輪を広めましょう・・・
あなたもいつか血液が必要になるかもしれませんから・・・
「献血は健康への感謝、そして恩返し」・・・
「ボランティアはしあわせへの感謝、そして恩返し」・・・
オレはいつもこの言葉を大切にしています・・・
今日は気持ちのいい日になりました・・・

「ほっとする禅語70」・・・
無功徳(むくどく)  善い行いをいいふらすな
善い行いとは不思議なもの。人知れず行っていると、自分の心が「無心」に慣れていきます。善い行いは心を静かに満たしてくれます。
善い行いをした報いを功徳と言いますが、下心あっての行いには功徳はありません。
功徳を重ねることは功徳を重ねていないことと同じだと、無心で行うことが肝心なのです。
だから功徳は無功徳。ともすれば何もしなかったかもしれないその瞬間を、善い行いに向かわせてくれたチャンスに感謝。
善い行いは、両刀の剣でもあります。なぜなら、善い行いに打算があって、人に知らせたり、見返りを求めたりすればいっぺんに色褪せ、功徳ではなくなってしまいます。
命を救ったことも、席を空けたことも、誰にも知らせず、黙ってやりましょう。そうすることで、あなたの今日からの善い行いは、清々しい無心を得ることができます。

どうでしたか?今日の禅語は・・・
分りましたか?・・・
ではでは・・・
また・・・

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する