mixiユーザー(id:5673870)

2011年04月15日08:57

5 view

過去の記録

昨日、図書館に行った時、過去の災害(地震 津波)を調べて見たメモ

近年で一番大きかったのが、関東大震災(大正)
海岸付近の写真は、東日本大震災の、被災地みたいだった。長谷通り、大仏の通りらへんも津波が。津のあたりも来たらしい。

当時の人のコメントでは、地震の15〜20分後に電柱を越える山のような黒い津波が大音響と共に来たとある。

高い所に住んでた人は無事だった。
横浜や都内も倒壊した建物が多かったけど、人々は、移動時や待つ時に、きちんと行列を作ってた。

非常事態の時は、危険を顧みず人を助けたり、不眠不休で活躍する人もいたり、諸外国が援助してくれたり、今と同じ部分もあるんだなって思う。当時まだメジャーでない無線電信が大活躍で、今回ツイッターやメールmail toが活躍したみたいに、連絡手段はいつも本当に大事なんだと思った。

ほんとに地震多いから気をつけなきゃな冷や汗部屋のものもっと減らさないと

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930