mixiユーザー(id:19426232)

2011年03月15日03:39

7 view

パソコンや携帯を使いこなせない方のための災害伝言板登録のお手伝いについて。




携帯電話での災害伝言板を登録させたいけど相手の方がモバイルに疎くて、
尚且つ近くに住んでないから代わりに登録作業をしてあげられないという方、
パソコンからサイトのページをプリントアウト出来るようでしたら、
下記のサイトのページをFAXで送信してさしあげてはいかがでしょうか。

ご高齢の方など、モバイルを使い慣れていらっしゃらない方は
口頭だけで説明しても苦手意識も手伝ってなかなか難しい作業になりがちですが、
目で確認しながら説明を聞けばご理解もしやすくなると思います。

そして、機種によって違うようですが、
恐らく大抵『お気に入り』や『ブックマーク』への登録はできるでしょうから、
トップ画面や入力画面をそこに登録しておく方法も教えて差し上げるといいと思います。


取り敢えずDocomoだけでごめんなさい。


-----------------------


iモード災害用伝言板・サービス概要
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/

電球プリントアウトのしどころ!
Docomo 詳しい設定方法(画面イメージ)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/guidance/index.html


-----------------------



登録の流れとしては、まずは一番下から2番目の<strong>『送信先メールアドレス設定方法』</strong>に従って伝言を送りたい人のアドレスを登録することから始めるのがお奨めです。

iメニュー画面の下の方の<strong>『お客様サポートFREE』</strong>という所から伝言を伝えたい人達のアドレスを5件まで登録できます。

古めの機種だとサイトに示されている画面イメージと同じトップ画面ではありませんが、『お客様サポートFREE』という文字は見つかります。そこをクリックすれば、『[2] 「各種設定(確認・変更・利用)」を選択。』の画面からはサイトのイメージと同じ画面になりますので、画面イメージと説明に従ってアドレスの登録を行って下さい。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する