mixiユーザー(id:15496609)

2010年12月24日15:22

51 view

【にょ】クリスマスのお話を一席。

昔、アメリカにヴァージニアという女の子がいました。
彼女は、サンタさんが本当にいるのかと
新聞社に手紙を書きました。

-------------------------------------------------------------------

こんにちは。

私は8さいです。
サンタクロースなんかいないなんて言う友だちがいます。
『サン』に書いてあることならほんとうのことだと
いつもパパが言っています。
ほんとうのことを教えてください。
サンタクロースはいるのですか。

ヴァージニア・オハンロン
西95番通り115

--------------------------------------------------------------------
このお便りに対する新聞社の答えが「No, Virginia・・・」の
フレーズが知られている次の文章です。


-------------------------------------------------------------------

ヴァージニア,君の友達はまちがっていないよ。
サンタクロースがいるなんて言う人たちは,
こどもはいつまでも無垢だと思いたいだけなんだ。
そんな人は自分で努力したり,働いたりするのでなく
誰かがおくりものを持ってきてくれるのを,
ただ待っているだけのなまけものなのだ。

そうだよ,ヴァージニア,
サンタクロースなんていないんだよ。
愛も,思いやりも,ひたむきな心も,サンタクロースが
くれたものなんかじゃない。
人がみんな生まれながらにして持っているものなのだ。
おいしいスープも,あたたかいベッドも
サンタクロースがくれたものじゃないね。
ヴァージニアのパパやママが,いっしょうけんめいはたらいて
手に入れたものだね。
世の中の人たちがはたらくことをやめて,サンタクロースが
たべものをもってくるのをただ待っているようになったらどうだろう。
きっとみんな飢えと寒さで死んでしまうにちがいない。

サンタクロースを信じるって! 悪魔も信じるのかな。
パパに頼んで人を雇ってもらい,クリスマスのイブ,
あちこちの煙突 を見張ってもらったとしよう。
もちろんサンタクロースが煙突を降りてくるところなんか見られない。
確かにこれはサンタクロースがいない証明にはならない。
でもだからといってサンタクロースがいると言い張るのはみっともないね。
いるかいないかわからないサンタクロースを待って
人生を無駄にすごしてしまうなんて,さびしいじゃないか。

もしかしたら,クリスマスの夜,まくらもとにそっとおもちゃ
が置かれているかもしれない。
それはパパとママがデパートで買ってきてくれたものだ。
でもヴァージニア,いいかね,それを知っていることを
気づかれてはいけないよ。
おとなの前ではサンタクロースを信じているふりをして
喜ばせてあげよう。
でも,ほんとうのしあわせはサンタクロースがもってきてくれ
るのではなくて,自分でつかむものであることを忘れてはいけ
ないよ。

サンタクロースがいないとさびしいって! とんでもない。
いっしょうけんめい努力して,たくさんのしあわせを
自分の手でつかのだよ。
そして,それをみんなにわけてあげるんだ。
そのときこそ,ヴァージニア,サンタクロースは本当にいると
胸を張って言えるときなのだよ。
でもそのサンタクロースは北の方からそりにのってくる
おじいさんじゃない。
きみ自身がサンタクロースなのだよ。

--------------------------------------------------------------------
昔、niftyで拾った話です。

元ネタは有名なこのお話「Yes Virginia」 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AF%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する