mixiユーザー(id:4531486)

2006年09月10日06:23

101 view

「散文風沖縄家族旅行記(2)

 旅行記後半分です. 沖縄,また,家族で,いつか,行きたいです.
 明日は出張,レスポンス,遅くなるやもしれません.よろしくお願いいたします.

++3日目08/29(火)
・朝食は,当初は子供からの人気イマイチだった和食.「バイキングじゃないと盛り上がらない〜」などの意味不明コメント. ところがフタを開けてみると,意外に人気. お粥の「餡」が気に入ったようでした. 
・この日の第一目標は,琉球ガラス村.カーナビ設定,沖縄の道路にもだいぶ慣れ,無事到着. 暑い日の始まり,でした.
・子供たち,トンボ玉づくりに挑戦. 子供たちの選択・希望なので,詳細はわからねど,ガラスの吹き付け方/溶かし方(?)にいくつかバリエーションがあるらしい. バーナーでガラスを溶かしてつくる.面白そう. トンボ玉が冷えたら,ビーズを繋ぎ,ネックレスづくり. 世界に一つのオリジナル・アクセサリ:おめでとう. 午後,50人?だかの団体予約あるそうで,何となく陽気な雰囲気. お昼は村内のレストランで沖縄そばなど. 当初予定時間をかなり超え,次の目標:おきなわワールド(分化王国玉泉洞)へ. 
・玉泉洞は,東洋一美しいと言われる鍾乳洞だそうで(じゃ,世界一は?って,それはいつか).入口で,「民族衣装」(?)を来たお姉さんと一緒に記念撮影.「出口で見れます」というので,プレビューの画面などで見るのか,と思って出たら,プリントしたものを\1000だかで売っていた.こりゃ大変,と思った(二つほどの意味で). 洞窟内,最初の「いきもの」看板には,虫のたぐい〜「何だか怖いね」,と,進むと,「洞窟にすむ魚」の看板,〜楽しげ, 実際,優雅に泳いでいる何匹もの魚に出会う. 沖縄の鍾乳洞と,東北の鍾乳洞では,温度の違いで,鍾乳石の「成長速度」が違うそうな(「20倍」って記してあったか). 全長5km,なかなかすごい風景でした. 面白かった. 鍾乳洞出て,果樹園眺め,エイサー見る:次女ノリノリ. 
・時間オーバーで,当初予定の平和記念公園行けず.残念. 私もある意味「戦争を知らない子供たち」だけれど, 戦争,もう,やめましょう. 
・ホテルに戻って車預け,部屋でひと寛ぎし,国債通りへ:おみやげなど買い込み. 夕食は,初日ランチをいただいた「パレットくもじ」地下のイタリアンへ:ピザやらパスタやらガーリックライスやら. 沖縄の食事,何故だか,いつも美味しい. 散歩がてら,交番裏の「愛のシーサー」など見つつ,宿へ. 3日目も,,就寝23:00過ぎ. 明日帰り,明後日は父:仕事再会,明々後日は金曜ながら,小学校開始:無事はじめられますように. おやすみなさい. 
++4日目:08/30(水) 
・朝食は,当初一番人気だった「洋食」. さすがに「バイキング」-自分のおなか-食欲,それぞれの位置関係が見えてきたか,「適度」にいただいているようでした(それでも充分多く感じたけれど).
・荷物整理し,自宅宛宅急便(お土産/洗濯物/etc.)を二箱作成,チェックアウト. ゆったり過ごさせてもらって,ありがとう.
・首里城へ:カーナビ,目的地付近まではokなれど,最後の「詰め」は結局,自分の目で見て判断,しかし駐車場に無事入れ込む. スタンプラリーがあった. 子供たち,係の人の暖かい励ましをいただきつつ,最後までやりとおした:エライ! 綺麗なシールをget. 歴史/城好きの嫁は「もっとゆっくりまわりたい」:また来ましょう. 城壁の「ビューポント」,風が爽やかで気持ちよかった(「沖縄」って言葉から想像つかないくらい,涼しい風でした). 地下駐車場上の建物でひと寛ぎ中,「雷注意報です.建物内に入ってください」とアナウンス,結局大事にはならなかったけれど,何だか可笑しかった. 
・昼食と時間調整兼ね,国内唯一だそうなDFS(DutyFreeShoppers.沖縄フリーゾーン構想?)へ. \1000前後のハンバーガ,パン厚くて子供たちも喜び(炭酸以外の飲み物あるとなおbettr),私は沖縄そばをじっくり:中性的風味なれど美味. 買い物は・・・ま,目の保養? 
・レンタカー返却:あっさり. バスで空港へ:ゆとり. 
・空港で荷物預け,11:00発だったか,の機内で食べる昼食をコンビニでゲット. 子供たちと嫁,ノーマルおにぎり(シャケとか梅とか),私:タコライスにぎり?
・羽田着は夕方,荷物ゲットし,モノレールからの風景はすでに夜景. 引っ越して6年経って初めて,最寄駅から家族4人,タクシーで帰宅:楽だぁ:ありがとう. 無事帰宅. お疲れ様でした. も一つ,ありがとう.

++諸々メモ:記述もれなど
・レンタカー:最初借りるときは傷チェック細かかったけれど,返すときはあっさり. 時間の関係で\138/lのガソリン-15.8リットル使用,〆2000\弱,NexChanceは地元GSに挑戦したし. 返すときの男性係員のオキナワ風言葉ノンビリRhythm:,良かった. 
・あっという間の4日間.24時間×3+α=沖縄滞在約77時間?. 
・「ちゅら海水族館」:次の目標? 
・「「国際通り難民」という言葉があり,足が無いことと暑さで移動が面倒になり結局どこへも行かなかった、という人が意外に多い」・・・なるほど.それでも沖縄,行きたいんだよね. 
・シーサー:屋根の上にも,門の上にも,おみやげにも,微笑ましい夫婦ものやら家族ものやら・・・ありがとう,元気付けられました. 
・次女,家へ置き忘れ「人生エンジョイ!たまごっち」 生きてて,良かったね. 
・何だか沖縄から戻っても,水分摂取が激しい感じ(ペットボトルの減りが早い). 
・海と空と家族の記憶(喧嘩と笑顔,etc.),大事にさせていただきます. 

0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930