mixiユーザー(id:512591)

2010年09月26日18:56

8 view

学生さん必見!!参加必須!国内最大の国際協力イベントが開催!

どうも!まわりがすごい勢いでソフトバンクに機種変している
ルイです。

俺もアイフォンにしたい、、、、、、、



そんなどうでもいい話はおいといて!!!!




さてさて、

・学生生活がちょっと物足りない

・ボランティアに興味がある


っていう人から



・国際協力系の学生サークルに参加してます!!

・将来はグローバルな企業、社会企業、国際協力業界に
就職したい!!


という熱い人や



・これからなにかしたいんよexclamation ×2

・むっちゃ国際協力したいねん!!

・子どものためになにかさせとくれやす!!!!

でも、自分になにができるのかわからへんあせあせ(飛び散る汗)

どうしたらええねんexclamation & question


と気持ちはあるけど、どうしたらいいかわからない!

と、お悩みの人などなど




めっちゃオススメしたいイベントがありますexclamation ×2




今回、ご紹介するのは


<strong>グローバルフェスタ</strong>

というイベントですぴかぴか(新しい)


名前からして、グローバルな響きがありますねexclamation ×2


このイベントは、いわゆるチャリティー、講演会などのイベントとは違って

子どもの問題や、貧困、環境などの問題に
取り組んでる数百以上もの団体が、

同じ会場内に、ブース(運動会のテントのようなもの)出展しています


つまり!!!!

自分の好きな団体、興味ある団体に!!

自分が聞きたいこと!!

疑問に思ったこと!!

ボランティアや就職情報など!!

そこの団体に勤めているスタッフに直接聞けてしまうという
素晴らしいイベントなんですわーい(嬉しい顔)

また、国際協力関連の書籍や

国際協力の就職情報ブックなど

オススメな本もたくさん売ってますし

ブースだけではなく、様々な小イベントも実施されています
(詳しくはウェブサイトにて)

『まだ参加したことがない人』には、とてもオススメですexclamation ×2

ぜひぜひ参加してみてくださいぴかぴか(新しい)



えんぴつ当日の概要はこちらえんぴつ

グローバルフェスタJAPAN 2010

テ ー マ MDGs、それは “私たちの約束”
開催日時
2010年10月2日(土)・3日(日)
10時〜17時

開催場所 日比谷公園
入 場 料 無料

詳細はこちらのウェブサイトでご確認ください
http://www.gfjapan.com/





ダイヤ番外編 グローバルフェスタを120%楽しみ方法 2010


とまあ、グローバルフェスタを紹介させてもらいましたが


残念なことに、毎年、「ルイさん、グローバルフェスタ、、、微妙でしたよ?」

という声が聞こえてきますふらふら

よくよく聞いてみると、うまく話が聞けなかったり

自分が求めている情報が得られなかったそうです


そこで!!グローバルフェスタお客さん歴、9年の私が

グローバルフェスタを120%楽しむ方法をお伝えしますわーい(嬉しい顔)




良かったら参考にしてみてください

注※ これから記載する内容は、僕個人の主観に基づいております
特に運営側の人が見たら、イラっとしてしまうかもしれませんが
ご了承ください。



1 自分が今、なにを知りたいのか?どうしたいのか?
なにを求めているのかを考えてから、参加する

グローバルフェスタでは、様々な情報が入手できます

NGOはもちろん、

JICAの就職や青年海外協力隊の相談窓口

ボランティア情報、お金の寄付先、国際協力のお仕事内容

世界の状況、自分になにができるか?企業の社会貢献

働きながら、できること。

学生で出来る事。などなど

開発コンサルティング会社の説明会なんかもあったりします


なので、自分の中で目的をもって行動したほうが
得る情報は大きく深いと思います

もちろん、つまみ食い方式でもOKだと思います指でOK

そこまで具体的にしなくても大丈夫ですが

具体的であればあるほど、得るものは大きいと考えてくださいわーい(嬉しい顔)





2朝10時から行くexclamation ×2

初めて参加する人は、一日すべてをフルに使いますexclamation ×2
今日はディズニーランドに行くんだと思って、早起きしましょう

でも、間違って舞浜に行かないように気をつけてください 笑

日比谷公園の最寄り駅は
東京メトロ日比谷線の日比谷駅です




3午前中は、書籍コーナーもしくは、青年海外協力隊相談コーナーから
攻める

これはなぜかというと、朝10時には完全に準備が終わってない
ところもあるからです 

書籍コーナーには、本が大量にあるので
まずは、そこから攻めていきましょう



シャープダイヤル 映画は見ない禁止
午前中にメインステージで
ウォーダンス という映画が上映されますが
これはTSUTAYAで借りられます

目的があってグローバルフェスタに来てる人にとっては
時間の無駄ですので、映画は面白そうでもスルーしましょう

※誤解のないように書いておきますが、上映自体を否定してるわけでは
ありません。レンタルして見れるものですので
興味ある人は帰宅してから見てね

ということです。




4忙しそうでも気にせず、質問するexclamation ×2

当日、たいていの団体は、販売に、パンフレットの配布などなど
きっと忙しそうに見えるはずです

しかし、そんなことを気にしていたら、質問はできません 笑

パンフレットを見て気になるところがあったら

「質問したいのですが!!」と話しかけてみましょうグッド(上向き矢印)




5質問する場合、ボランティアの人はスルー!狙うはスタッフのみ!!

意外に思うかもしれませんが、当日、ブースの中で立っている人の大半は
『職員』じゃない人たちです

この人たちは「イベントスタッフ」『当日ボランティア』などと呼ばれている
(呼び方はそれぞれの団体で違う)人たちなので

団体のことや、取り組んでいる問題についてきちんと説明できませんあせあせ(飛び散る汗)
(注※そんなことはないぞ!うちはちゃんとやってます!!というところが
あったら本当にごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

なので、質問があるときは

『質問したいのですが、スタッフの方でしょうか?』
と聞きましょう

スタッフに狙い定めないと、あやふやな答えしか返ってこない場合が多いですあせあせ


ちなみに、外見で判断できないのが、国際協力業界です

普通のおばちゃんかと思うと、事務局長だったり

学生のボランティアかなと思ったら、現場経験バリバリ
ヤリ手の中堅スタッフだったり 

逆に仕事できそうな40代のおじ様がボランティアでした
なんてことも。



6お金は現金を用意!!本やパンフレットを入れる袋も用意するとグッド!

当日、すさまじい量のパンフレットや資料をもらうと思います

それを入れる袋というかカバンというか、そういうものがあるといいかもしれません

ちなみに、書籍コーナーで紙袋はもらえます本

ただし、パンフレットをすべてもらうと紙袋が破れます
(僕は途中の駅でそれをやらかしましたあせあせ(飛び散る汗)

また、国際協力の関連本など、買いたいものが多いはずです

もちろんですが、イベント会場は現金取引ですので
お金は多めにもっていくといいですよ(5千円以上あるといい。
本を何冊か買いたい場合は1万円ほどもっていってもいいと思います)



と、長くなりましたが以上ですわーい(嬉しい顔)

それでは、グローバルフェスタをがっつり楽しんできてくださいぴかぴか(新しい)


僕も、なにも知らない社会人のフリをしてウロウロしてるので

もし良かったらメールくださいねわーい(嬉しい顔)
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する