mixiユーザー(id:396391)

2010年07月17日14:18

1 view

私的プラス思考

プラス思考を維持するには不断の努力が欠かせない。

中国語で「不过这样也好」
(こうなっちゃったんならこうなっちゃったでいいか・・・)

携帯を盗まれ、すべての連絡先が一時に失われてしまったときのショックは大きいが、
そんなときに慰められた言葉。
「おかげで新しい携帯が買えると思えばいいじゃない!」

言われた当初は他人事だと思って気楽なこと言うな!と思いましたが、
古いものにいつまでもこだわり続けていては前に進むチャンスを逃してしまうのかもしれない。
日本とは生活習慣の違う中国のお国柄をよく表している言葉だと思う。

こないだも、烏鎮の店で朝から夕方まで停電になると聞いたときには、
「店の中真っ暗」
「オール電化の厨房じゃお湯も沸かせない」
「冷凍庫のものが腐ってしまう」

それで一時は
「あいつら何考えてるんだ! 丸一日停電なんて、俺たちショップのことまったく考えてないじゃないか!」
と憤りかけましたが、

その後冷静に、
1、平日の白昼はお客様が少ない。夕方から夜が勝負。
2、喫茶部も昼間は暑くてほとんど私の屋外茶館でお茶を飲む人がいない。もし一組二組入ったとしても、ホットケーキ用の携帯コンロでお湯を沸かせば対応できる。
3、冷凍庫もだいぶ霜が厚くなってきたので霜取りのいいチャンスかも。幸い冷凍物も多くないので、自宅に持ち帰って冷凍庫に入れておけば大丈夫。

ということで、
マイナス転じてプラスにすることができました。

怒るのは簡単ですが、
あとから失敗したと思うことが多いので。
しなくてすむ喧嘩はしないで行きましょう。
0 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する