mixiユーザー(id:11371106)

2010年06月22日22:18

8 view

三国志日記

風の噂で強滅の乱が士気5で武力+7だけど5カウント程度で撤退だと聞いた。

使ってもスルーされかねんな…


同じ死ぬリスク背負うなら寡愚の乱の方がいいかもな。

と思ってたら寡愚は寡愚で士気5で効果時間は6カウント程度、削れた兵力(白省く)の割合だけ武力が上がる=兵力9割残ってたら+1、1割まで減ってたら+9らしい(目安)

兵力減らすという条件と知力下がるというデメリットを抱えているのにこの程度とは…

まああんまり武力上がりすぎると昔の寡兵戦法みたいになるから自重したのかもな。


というわけでどっちも人馬デッキの1.5枠には合わないかな。

大人しく回転力のヒャッハーかスペックの馬岱にしとくか…


俺のやろうとするデッキにはマジ新カード絡んでこないな。



あとは徹里吉と崩射を合わせた崩射のサポートで鉄車を最大限に活かすっていうハンドスキル異常者推奨デッキなんてのを妄想してみたものの…

崩射を当ててそこに突撃するなんて技術以前に騎兵以外の兵種操作がド下手クソな俺にできるデッキじゃないな。



大人しく人馬デッキやっときます…

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する