mixiユーザー(id:512591)

2010年05月11日18:26

8 view

お父さんとお母さんをエイズで亡くした少年の物語

あふりか?えいず?NGO?  なんだそれ?

っていう人でも、まずはこの物語を読んでみてください。




今回ご紹介するのは
エイズ孤児支援NGO・PLASさんが作成した絵本の文章です。



私は日本から遠く離れたケニアという国を訪れました。

ケニアのとある村を歩いていると
水汲みをしている男の子が話しかけてくれました。



「ねぇねぇ、どこからきたの?なまえは?

ぼくはデリックって言うんだ。」








「デリックはいつも水汲みしているの?」
とわたしはたずねました。




「うん、僕のおじさんと、その子どもたちと住んでいて

おうちの仕事は僕がやることになっているんだ。

あそこがおじさんのおうちだよ。」


と言ってレンガづくりの家を指さしました。


すると、家の中からおじさんが出てきて
勢いよく怒鳴りました。


「デリック、帰りが遅いじゃないか。
まだまだ仕事が残っているというのに。」

おじさんの子どもも、ジッとデリックを見ています。



デリックはおじさんの家で

たくさんの仕事をしなければならないのです。


それでもデリックは文句ひとつ言わずに

毎日仕事をこなしています。



今日も仕事を終えたデリックは

無邪気な笑顔でわたしにこう言いました。





「ねえ、一緒に絵を描こうよ。」





デリックは絵を描くのが大好きなのです。


デリックは自分が描いた飛行機の絵を

わたしに見せて言いました。





「僕の夢はパイロットになることなんだ。

いまは学校に行ってないけど、いつか学校に行って、

たくさん勉強して、絶対パイロットになるんだ!」






夢を語ったあと、


デリックはわたしに

いろんな話をしてくれました。



お父さんとお母さんをエイズで亡くしたこと。



おじさんの子どもは学校に通ってるけど、

自分は行かせてもらえないこと。



なぜか周りの人が近づいてこないこと。




デリックと過ごした楽しい一日も

あっという間に過ぎました。

わたしが帰るときに、

デリックは小さな花を手渡してくれました。


そして少しさみしそうに、

でもとびきりの笑顔でこう言いました。





「今日は一緒に遊んでくれて本当に嬉しかったよ。
また絶対遊びにきてね!tutaonana!(またいつかね)」





日本に戻ったわたしは

デリックのことを思い出しながら、

国や環境が違っても

夢見る子どもの笑顔の輝きは変わらないのだと

気がついたのでした。

The END     (C)エイズ孤児支援NGO・PLAS


PCで絵がついている、ちゃんとした絵本が見れます
http://www.plas-aids.org/waod09/booklet/index.html



この文章を読んでくださった方へ



この物語はたんなる作り話ではありません。

事実をもとにして描かれた

『現実に起こっている物語』 です。




自分に出来ることがしたい。


小さなことしか出来ないけど、なにかやりたい。


そう思った方はこちらを読んでください。



以下、エイズ孤児支援NGO・PLASさんより。


----
今年も5月7日に合わせて、

みなさまにエイズ孤児の現状を知ってもらい
アクションを一緒に起こしていく

世界エイズ孤児デーキャンペーン2010
 〜こどもたちのえがおにを未来を。〜

を4月27日から約2カ月間に渡り実施します。


・写真展の開催
・エイズ孤児との直接対話
・チャリティオークション
・ツイッターを利用した企画など、様々な企画を予定しています。
ツイッターではハッシュタグ "#May7" にてメッセージを随時募集しているのでどうぞ気軽につぶやいてみてください!


▽▽詳細は特設HPにて▽▽
世界エイズ孤児デーキャンペーン2010

※注!!携帯で見ている方は、mixiからこのサイトには行けません泣き顔

お手数ですが、URLをメモって、mixiの画面を閉じてから、
↓↓↓↓のアドレスを入力して、ウェブサイトを見てくださいぴかぴか(新しい)

http://www.plas-aids.org/waod10/





追伸
こっからはルイのお願いです!!

というわけで、エイズ孤児キャンペーンがスタートしてます!!!!!

より多くの方に見てもらうために

どうかどうか、みなさまの日記で、エイズ孤児キャンペーンを紹介してくれませんか??

よくわからなくても大丈夫です!


自分の言葉でみなさんのマイミクに伝えてみてくださいわーい(嬉しい顔)


エイズ孤児の子どもたちのために、、、


どうぞよろしくお願いします。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する