mixiユーザー(id:302056)

2010年04月12日12:37

99 view

10年桜花賞回顧

【桜花賞】2歳女王アパパネ桜冠奪取
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1173293&media_id=30

★桜花賞予想結果★
◎オウケンサクラ………2着
◎サウンドバリアー……16着
◎ワイルドラズベリー…10着
◎レディアルバローザ…11着
◎ラナンキュラス………17着

 人気が割れて波乱が予想された今年の桜花賞でしたが、フタを開けてみれば勝ったのは1番人気で2歳女王のアパパネ、2着にフラワーCを完勝した3番人気のオウケンサクラでした。3着には人気薄のエーシンリターンズが入りましたが、連対したのが人気馬のため、3複8500円、3単38520円と荒れませんでした。オウケンサクラ……というかアンカツが行く馬がいないのでハナをキープしてマイペースの逃げ。1000mが58.9と速くはありません。脚を溜められたオウケンサクラの脚色は衰えることなく、残り20mほどまで粘りましたが、好位追走の2歳女王アパパネが猛追。ゴール寸前でオウケンサクラを差しきりました。3着も2,3番手から粘ったエーシンリターンズが残りました。前残りの競馬になりました。

 関東騎手の勝利は展望でも触れたようにエルプスの木藤騎手以来で25年ぶり。関東馬と関東騎手という組み合わせも25年ぶりでした。アパパネは一番人気の2歳女王、過去10年でも関東騎手は軒並み大敗していましたが、蛯名だけは2連対していました。関東騎手でも蛯名は例外。グレード制導入以後の関東牝馬は前哨戦を皆勝っていましたが、2着なら、あるいは2歳女王なら別なのかもしれません。来年へ向けての反省にしたいところ。接戦でしたがそれをきっちりモノにできるのがアパパネの強さですね。アパパネは新馬が1800(3着)でしたが、その後はすべてマイル戦です。しかし、この時期の牝馬で2000以上で実績ある馬はあまりいませんし、桜花賞馬はオークスでも好走することが多い(勝ちきることは少ない)ですから、オークスでも連軸には良さそう。仮にオークスで大敗しても秋華賞でも期待できます。

 単勝5点買いをしましたが、展望で書いたようにオウケンサクラだけ倍額買っていました。心の本命はオウケンサクラ。いい感じで逃げられて、おお、押し切れるか?と思ったのですが、最後は2歳女王の勝負強さに屈しました。アンカツはこれで近5年で4連対。数年前に福永がオークスで連続連対していたときに、「オークス男」と呼ばれたりしましたが、来年はアンカツが「桜花賞男」と呼ばれそう。来年、メディアが騒がなければアンカツの馬がまたきます。騒がれたらダメ(笑) オウケンサクラは強行軍でしたが結果を出しました。オークスまでゆっくり調整すれば逆転もあるかもしれません。父バゴ、母父リアルシャダイと流行とはいい難い血統のためか、キレませんがバテずに粘り強い。アンカツとも手が合ってます。ミルフォードスルーの系統は牝馬が強い血統なのか?フィーユの後にオウケンまで4頭の兄がいますが、どれも活躍していません。

 正直、Fレビュー組は弱いような気はしていました。でも、データ上残ったので買いましたがどれも大敗。時計が早ければいいというものではないですが、時計の遅い年度のFレビュー組はその後も大して活躍していないような……?オークスでもたぶん来ないでしょう。ラナンキュラスは血統を加味されてサウンドバリアーやレディアルバローザよりも人気になってましたが、Fレビューの着差通りでどっこいどっこい。アプリコットフィズはこんなものでしょう。そして、オークスではダイワエルシエーロやチューニー、ウメノファイバーらの例を引き合いに、好走必至とされるのでしょう。人気は落ちない。そして来ない(笑) そもそもアプリコットがオークスで来ても妙味はない。アニメイトバイオはどうしたんですかね?ガレ過ぎ。前走の470kgが太いと陣営が思ったのでしょうか?ともかく体調が本物ではなかった。

 フローラS組の内容次第ですがオークスも今回と同じような人気順、結果もになりそう。
0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する