mixiユーザー(id:6112183)

2010年02月21日17:10

26 view

【一言】 喫煙店だと明記さえしてくれれば…

禁煙や分煙を謳っている店は、店先にステッカーなどでその旨を明記しているので良いのですが、喫煙可の店って、まず書いてないんですよね。

判っていれば、こっちも最初から入らないのですが。
玄関を開けて紫煙が漂っているようならその場で帰る事も出来るのですが、食事を始めた途端、後から来た隣席が吸い始めたら…もう最悪です。
(特に灰皿を隠している店とかね)

基本的に分煙さえ徹底していれば、お互い平和的に棲み分けできる筈。

「受動喫煙被害を受けた人の8割は、(喫煙者・非喫煙者問わず)二度とその店を利用しない」というアンケート結果(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1035746408&owner_id=6112183)もありますし、「禁煙化=客足に響く」とは限らないと思いますが如何なものでしょう?


■飲食業界困った、「全面禁煙」厚労省が通知へ
(読売新聞 - 02月21日 15:18)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1117595&media_id=20
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する