mixiユーザー(id:11371106)

2008年12月21日21:33

4 view

M-1(ネタバレ含む)

『M-1グランプリ2008』 路上漫才出身のNON STYLEが初優勝
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=702798&media_id=54


去年よりはマシだった。

去年はファイナルに残った3組が漫才やる前に紳助がサンドウィッチマンを大絶賛して優勝のレール敷いたからなぁ。

確かにサンドウィッチマン面白かったけどあれは酷かった。


今年は飼い犬(笑い飯)が足切りで落ちたところで紳助は完全に今大会に興味を無くしたようでそこからは静かにしていた。


ファイナル3組は客受けと勢いはオードリーに見えたが、審査員のジャッジはNON STYLEに。

穿った見方をしたら2大会連続で敗者復活枠が優勝するとM-1の根幹が揺らぐからオードリーに優勝させるわけにはいかなかった、ようにも見える。


つーかNON STYLEは大阪にいた頃の方が面白かった。

劣化したなぁ…



以下感想



【セミファイナル】

1:ダイアン
つかみのネタが長すぎてつかめてない。

大爆笑できるポイントがなかったのが残念。

終わった後はしゃぎすぎ。


2:笑い飯
つかみは良好。

去年までと違って高尚なネタを封印し一般人でも理解できるネタで勝負したのは評価できるが、大して面白くなかった。

面白いと思ってやってることがことごとくズレてた。

にも関わらず審査員の採点が高いのは納得いかない。


3:モンスターエンジン
なんだ服着てるじゃないか…

つーか神々ネタ以外は割と平凡だからなぁ…

エイリアンネタも鉄筋BASEで見たことあったけど今一つだったし。


4:ナイツ
素晴らしい出来だった。

オチ周辺で少々ブレたが客の心をしっかり掴んで離さなかった。

紳助の採点が笑い飯より低かったのが納得いかない。


5:U字工事
といえば勿論方言ネタ。

栃木や茨城に馴染みのない人でも笑える構成はさすがの一言。

さらに実は茨城が好きっていうこれまでテレビで散々やってきた栃木ネタすべてを前フリにしてしまう離れ業を見せたのは見事。


6:ザ・パンチ
アガりたおしてたな。

突っ込みの喩えがイマイチ噛み合ってなかった。

あとこの二人は突っ込みで手をあげたらダメ。


7:NON STYLE
テンポよく展開させたが客はイマイチ乗りきれてなかったように見えた。

のに審査員受けはここまでで最高…

技術的な面や構成、テンポが評価されたんかな?


8:キングコング
前回大会の捲し立てすぎは改善されてちゃんと見ている側が処理できる速度で展開していた。

それでもスピード感は十分出ていたが、単純に面白さが足りてなかった。

出場8組の中では一番ネームバリューが高いから審査員の採点が辛口になるのは仕方ない。


9:オードリー
敗者復活枠。

のびのびやってたね。

でも1位はおかしいだろ。

またシンデレラストーリーをやるつもりなのか…?



個人的には1位ナイツ、2位U字工事で3位以下は大差なかった。


審査員のジャッジは1位オードリー、2位NON STYLE、3位ナイツ。



【ファイナル】

1:ナイツ
SMAPネタ。

前によそで見たことあるけど何度見ても笑える。

前のネタのメガネ設定を持ってきたりと技術も見せたが、優勝!というほどでもなかった。


2:NON STYLE
関西にいた頃とネタの方向性が変わってる。

昔の方が面白かった。

大阪にいた頃のスタイルでは東京では通用しなかったから変えたんだろうけど何かしっくりこない。

東京の人はこれが腹抱えるほど面白いのだろうか?


3:オードリー
なんだかんだで客を掴んでた。

勢いは前回のサンドウィッチマンを彷彿とさせる。



3組の中ではオードリーが一番に感じたが優勝はNON STYLE。


私見だけどあの出来でオードリー優勝できないんだったら、もうしがらみの出る敗者復活枠なんぞいらないんじゃないかと思った。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する