mixiユーザー(id:11371106)

2008年11月03日18:18

2 view

夏の残滓

っていうタイトルの日記(9/7付)の続きのおはなし。



羽化した蝶を放して今年も夏が終わったなぁ


…と思っていたらあの後もアオスジアゲハの幼虫が何匹か生まれていました(汗)


その中でそこそこ大きくなった2匹を捕獲し飼育していました。

最初は環境の変化からかじっとしていましたが、しばらくして慣れてきたのか動き回り葉っぱを食べまくるようになりひと安心。


幼虫はすくすく育っていき…いや、育ちすぎて今まで飼育してきた幼虫のサイズを越えてもまだ葉っぱを食べ続けていました。
いつ蛹になるんだ?


と心配していたらようやく蛹になりました(10月中頃)


蛹〜羽化まではだいたい10日から2週間ぐらい。


というわけで10/31と11/2にそれぞれ羽化し蝶になりました(画像1が10/31のやつで、画像2が11/2のやつ)


少し気温が低いためかおぼつかない羽ばたきでしたがなんとか無事に巣立っていきました。

めでたしめでたし。







つーかこれも温暖化や異常気象が原因かもと思うと喜んでいる場合じゃないのかもな。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する