mixiユーザー(id:10458430)

2008年09月03日23:53

22 view

魍魎戦記マダラ 2廻目

風姫の村を目指して北上。橋の番してる咬将蟠爬(コウショウバンパ)を瞬殺。
河を越えたらフィールド曲が戦士の旅立ちからMA・DA・RAに変化。まさにマダラのメインテーマって感じで雰囲気でまくり。つーか音楽気合入りすぎ。脳汁でるよー。

勇ましくもノリのいい曲に気分が盛り上がって、意気揚々と未知の土地へ一歩踏み出したら、いきなり鬼岩石×4が出てきて瀕死の重傷を負わされる >< どんなバランスだよ。
これまで死人はタタラ爺んとこへ戻ったら、リンネ符で一瞬にして復活させてくれてたけど、タタラ爺おっ死んだし、どうやって死人復活させんだっけ?って首ひねってたら、ヒジュラ村で日修羅人が蘇生院を開業。いつの間にか新しい施設が増えてた。
あーそういやこんな感じだった。カネ払わなくても生き返らせてくれるんだけど、季節が一つ移り変わるまで(最速で約5分ほど)待たないと駄目とか、復活後はどっかの街の宿屋へランダムで移動するとか、施設に預けた時のアイテムは全部消滅とか、昔のゲーム特有のシビアで不親切なシステムとか、だんだん思い出してきた。死んだら装備を剥ぎとる。これが常識。

キリンが復活するのを待って、再び河越え。しかしよく死ぬなーキリン。死に杉。でもそんなキリンさんが好きです。でもゾウさんのほうがもーっと隙です。
川越えてすぐの洞窟で捕まってる白沢(ハクタク)を助けてから、風姫の村へ向かう。原作じゃ頭から袋かぶったファウストもどきの無明族に襲われるけど、ここで出るのは魍犬だけ。村を徘徊する糞犬をぜんぶ始末したら風源宮の扉が開かれる。中で風姫のパチモンと会話したら一旦引き返す。門前でさっき助けた白沢と会話したらパーティに加わる。
白沢は「ゴウリキ符(一定量のダメージを受けるまで無敵)」と「アシュラ符(攻撃力増大)」が使えるから物凄く重宝する。つーか今後の冒険でゴウリキ符無しでのプレイなぞ考えられない。それでなくても序盤から軽くバランス崩壊気味だし、このゲーム。
ただゴウリキ符MP200消費、アシュラ符MP100消費と、MP消費が多目なのに白沢のMPはたった500しかないのがツラいところ。青のソーマは大量に持っとく必要がある。とりあえず、MPが尽きたら宿屋に泊まって再びドーピングの繰り返しが基本なのも思い出す。
強化しまくって再び風源宮に突入。地面の亀裂に触れたら地下へと落下。面倒なダンジョンもなく速攻でカプセルに収まったモノホンの風姫とのご対面。すぐに魍鬼八大将軍の一人、闇界睨魔(オンカイギョーマ)との戦闘に突入。つーか八大将軍とのバトルに毎回挿入されるビジュアルシーンがまたいい。当時カセット抱きしめて寝たよ折れ。
睨魔じたいはゴウリキ符とアシュラ符のおかげで、これっぽっちも苦労せず滅殺完了。
撃破後は「目」を取り戻して、結伽珠(ケッカジュ)を回収。クサナギの剣の柄尻に合身させて破壊力バカ高の「光のクサナギ」を完成させる。これが強いもんだから、せっかくのバトルギミックの存在意義がただの飛び道具にまで成り下がってしまうのが残念。

睨魔をやっつけたら、北西の村セイリンへ。
酒場でさらわれた龍鬼(ロキ)を助けるべく、廃皇子夏凰翔(カオス)が一時的に仲間に加わってくれる。強力なカオスの装備品をみんなで分配。代わりに安物をカオスにプレゼント。
4人パーティになったら一旦捕まって邪魅羅(ジャミラ)の砦に投獄される。砦内に配置された須弥陰群(シュミイングン)を蹴散らしながら最上階を目指してく。ここに出てくる須弥陰群はそれぞれ1匹ずつでしか襲ってこないから楽勝。多数で向かってくるザコのがずっと手ごわい。
須弥陰群を全滅させたら制圧完了。ロキが味方になって、カオスがパーティから外れる。

パーティが4人だとちょっと不都合があるため、ロキを殺してお別れ。3人パーティに。
いったん南下して斑鳩(イカルガ)の村で装備を少し整えてから、炎の回廊手前にある那由他(ナユタ)の寺院へ向かう。傍のノアの方舟に乗り込んで、番人ラミアを蹴散らしたら、過去の世界へ飛んでイベントを消化。ナユタをパーティに加える。
ナユタは最後まで使える超便利なイニシエだから、早めにパーティに加えとくと後がラク。




【ファミコン40周年便乗・過去ファミ日記うp (無修正)】 

危険・警告フレームが無い場合は↓こちら
http://shwarzemureiter.web.fc2.com/
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する