mixiユーザー(id:66782)

2006年01月29日23:20

12 view

桂ざこば・南光 二人会

「桂ざこば・南光 二人会」
 http://www3.center-mie.or.jp/center/bunka/event_c/2006/0129.html
に行ってまいりました。

お二人とも
 「桂 米朝」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E7%B1%B3%E6%9C%9D
の一門であり、朝丸・べかこ時代は
 「バラエティー生活笑百科」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%AC%91%E7%99%BE%E7%A7%91
の相談員を務めていたりします。


●演目

演者:「桂 紅雀」
演目:「牛ほめ」
 http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug154.htm
 よく知っているネタですが、時間の都合か牛をほめずにサゲちゃいました。

演者:「桂 南光」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E5%8D%97%E5%85%89
演目:「ちりとてちん」
 http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug198.htm
 初めて聞きました。江戸落語だと「酢豆腐」に相当するわけですか。

演者:「桂 ざこば」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E3%81%96%E3%81%93%E3%81%B0
演目:「肝つぶし」
 http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug118.htm
 初めて聞きました。

中入り

演者:「桂 南光」
演目:「義眼」
 http://senjiyose.cocolog-nifty.com/fullface/2004/10/post_6.html
 初めて聞きました。

演者:「桂 ざこば」
演目:「天災」
 http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug186.htm
 初めて聞きました。


いやはや…勉強不足ですねえ…。まあネタの詳細を知らずに聞けてお得とも言えるのかな…?


さて、既にお気づきの方もみえるようですが、今日12人目のマイミクさんが増えました。
 「紅羅坊なまる」さん
 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2851503
偶然にも、この方が小学生の時、私を
 「落語」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E8%AA%9E
の道に導いたのです。小学校6年生の学芸会みたいなので私が
 「まんじゅうこわい」
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/manju.html
彼が
 「猫の災難」
 http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakug210.htm
を演じたのも良い思い出です。今日「天災」を聞いて「紅羅坊なまる」が登場したので、あまりの偶然に二度びっくりしたのですが、まさにこれが運命というやつですか…。
彼がどんな男か、彼が気が向けば語ってくれると思いますが、彼のマイミクさんを見てるだけで只者ではない事がうかがい知れるでしょう…。


●おまけ

私の敬愛する漫画家・島本和彦先生の作品「逆境ナイン」の実写映画化作品(昨年夏公開)がついにDVD化されたそうです。
 http://www.vap.co.jp/gk9/
「玉山鉄二」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%B1%B1%E9%89%84%E4%BA%8C

「堀北真希」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E5%8C%97%E7%9C%9F%E5%B8%8C
等、今注目されている役者さんが参加されてますし、何といってもオール三重県ロケ(津球場・スペイン村等)してますので、三重県民は通常の3倍(?)楽しめます。レンタルもしてるようなので、ネタと思って見てみましょう。
0 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031