mixiユーザー(id:756444)

2008年03月29日23:09

23 view

最近ちょっとブルーです

最近ちょっとブルーです。
というのも、この頃ずっとプジョー505のウォーニングランプが
点きっぱなしになるからです。

エンジンを切ってリセットし再始動させると、
一時的には消えるのですが、ちょっと走るとまた点灯してしまいます。

プジョー505V6は、当時としては最新鋭の
ボッシュのオールエレクトロニックイグニッションシステムを採用しており、
ウォーニングランプの点滅回数によってそのシステムの不良箇所を表示する
セルフダイアグノシス搭載なのですが、
それが最近ずっと点滅しっぱなし。
点滅回数4回が示すシステムエラーは、というと・・・
ノックセンサまたはECUエラー。  (”または”って何やねん(^^;))

このエラーが表示されると、馬力が出なくなり、
信号待ちをしていてもエンジンストールしそうになってしまいます。

とりあえず、ノックセンサを交換してみようかと、
いつものように海外にメールでその在庫を確認してみると、
これがなかなか見つかりません。
まあ、パーツナンバーがわからないのもその原因のひとつなんですが、
このイグニッションシステムを採用している505が
海外ではあまり無いというのも、その大きな理由のようです。

う〜ん、これは困った・・・

ということで、APRの大竹さんにご相談。

すると、プラグコードのピックアップセンサーがダメな場合でも
ノックセンサーまたはECUエラーとダイアグノシスに表示される場合もある、
とご教授頂きました。

マ、マジですか!? (^^;)

実は、ご存じの方もおられるかと思うのですが、
昨年の暮れにプラグコードを大枚叩いてULTLAにしているのですが、
そのコードに純正のピックアップセンサーも埋め込んでいるのです。

で、そのセンサーが不良ということは、
また新たに純正のプラグコードを買わなければならないということです。(涙)
(センサーとコードは一体なので)

ま、まだピックアップセンサーが不良箇所と決まったわけではないのですが、
これまたその不良箇所を限定するのがすこぶる大変で、
フローチャートとにらめっこしてはあーでもないこーでもないと独り言言ってるし・・・

ただでさえ忙しい年度末なのにぃぃー
でも、このままだましだまし乗るのは明らかにエンジンに悪いしな、
何とかせないかんな、これは。

と、春なのに、前途多難なこれからを想い、
ちょっとブルーになっていたのでした。


PS. まわりばんこで町内会の役員にもなっちゃったよ、
   あー大変だこりゃこりゃ!!
0 26

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2008年03月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031