mixiユーザー(id:65677)

2006年01月04日13:22

26 view

正月惚け

上写真は、母の残していったすき焼きと、餅入り雑煮と、自分で炊いたご飯。この献立、どこから突っ込めばいいんだか。



三が日も終わり、通う神社の新年行事&神主仕事も一段落、勤務先は明日が仕事始めなので、本日は惚けております。どっちかっていうと、年賀状をまだまったく手を付けてないあたり、正月惚けというよりただのボケ野郎ですが。

でね、さっきブランチ食いながら、NHKのお昼のニュースを見ていたんですが。。。


なんで、大発会で三本締め?


ご存じの通り、東京証券取引所は、例年4日は取引始めとなる「大発会」です。和装の女性社員の姿がいつもテレビで映し出されますが、そこで、偉い人の挨拶の後、取引の始まる直前に三本締めをしてるんですよ。他にも、どこぞの漁港の初セリでも三本締めをしていたり。


なんで、これから始まるのに、締めちゃうの???


いや、分かってはいるんです。手締めって目出度いときにやるので、今年も縁起が良くなりますように、とやっているんでしょう。でも、これから“始まる”のに“締める”流れが、どうにも釈然としなくてですね。

ネットで調べても見たんですけど、小生の曖昧な推察と同様のことはどこにも書いてあるんですが、「始まるときに締めをする」ことへの決定的な記述がない。うー、気になって、今日も引きこもりますよ(何
0 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031