mixiユーザー(id:65677)

2006年01月01日10:45

33 view

奉祝

新年之御慶目出度申上候。



↑……新年の挨拶らしいのですが、さらっと読める人はすごいと思います。

というわけで明けてしまった2006年。皆様いかがお過ごしでしょうか? 元気だった? 寂しくない? 風邪なんかひいてない? 変なとこいじったりなんかしてない? 妹さんに手出したり近場ですませたりなんかしてない?(@宮崎吐夢「マルコ」より)

皆様、年越しはいかがお過ごしでしたか? 小生は、今年は仕事もなく、通う神社の年越し行事にも行かず、予定もなく、家でのんべんだらり年越し。日々の平均テレビ視聴時間0分ですが、夜〜年越しはテレビ点けっぱなししてました。

日テレのお笑い番組をチャンネルの基準にして仕事で関わりながらもネタを見たこと無い芸人さんを見つつ、要所要所でPRIDE(小川対吉田とか)とかK-1ダイナマイト(曙対ボビー)とか紅白とか見てました。

そんな人も案外多いんじゃないかと察するに余りあるわけですが、年越しは何見てました? ナイナイ? ジャニーズのカウントダウン? それともカウントダウンTV?

ちっちっち。


新春生放送・年の初めはさだまさし@NHK


なんだ、この渋チョイス。と思われる向きもあろうと思いますが、実は小生の笑いの原点は、吉本興業でもマセキ芸能でも松竹芸能でも日本落語協会でもなく、さだまさし。

もう、20年くらい前、小生が小学生の頃聞いていたのが、さだまさしがパーソナリティをつとめる土曜日深夜のラジオ番組「さだまさしのセイヤング」@文化放送。友達が、オールナイトニッポンとかを聞いているとき、小生はさだまさし。(オールナイト〜は平日だけどね) もうね、夢中になって毎週聞いてたんですわ。

NHKで、「ゆく年くる年」の後、0時25分からのプログラム。さだまさし自身も言ってましたが、ある意味でこれ、大英断ですね。NHKの社運を掛けたギャグ。ラジオ番組っぽく進む番組は、程良いブラック、適度なユーモア、テレビで見るとグダグダの構成ですが、ラジオ風味だと、これが面白い。小生はラジオのつもりで聴いてたので全然OK。

やー、やっぱりさだまさしは、曲が良い、歌が巧いは当然として、喋りが達者! 今年、実は始めてとなるコンサートにも行く予定があるので、今から楽しみです(喋りが)。


その後番組で、冬の北海道を愛でる番組の映像の美しさに見取れてしまい、寝て起きたらこんな時間……えぇと、三が日は、通う神社でいろいろ新年の神主行事やお手伝いをするのですが、すっかり寝坊。ぶっちゃけ、こんなの書いてる場合じゃない。今、遅れてでも行くかどうかで悩み中。幸先のアレがナニな一年ですね!

ともあれ、今年が全ての皆さんにとって、素晴らしい一年になりますよう、こんなところで祈念申し上げてみたり。
0 18

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2006年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031