mixiユーザー(id:297688)

2024年05月03日18:09

4 view

ふと思ったこと(519)

>知ってることは知らない人に話す方がいい。
話すって放すんですね。
放せば新しいものが入ってくる。
元気が一番先に入ってくる気がする。
 
 
>お金を貯める事は
良いことだと教わってきたけど
それは
「自分さえ良ければいい」
と思うことがありますね。
 
 
>資本主義社会の中で生きていると
競争原理は自分の成長になると教わってきた。
勝ち負けの世界が成長になると教わってきた。
それより
助け合いこそが
自己成長になると思えるようになったんです。
 
 
>社会人になりたての頃だけどね
一歩外に出ると7人の敵がいると言われていた。
共存しないといけない人たちなのにね。
本当の敵は外に無いんですよ。
本当の敵は自分の中の怠惰とエゴだった。
 
 
>たくさん学び学力をつけることが
賢い人だと言われてきたけどね
すべてを大切にする知恵を
いつも出せる人が賢い人だと思うようになった。
 
 
>プラス思考の人を見る時に
「未来から来たんじゃないか?」
と思える人もいます。
「失敗しても気にしないでやってごらんよ」
ってね。
失敗を繰り返しても
結果的に良くなることを知っているんです。
理想をイメージするためには
未来の人にならないと難しいかもしれない。
 
 
>たとえ負けても、たとえ選ばれなくても
精一杯やったと自分が満足すればそれで良い。
それが自己成長だと思うんです。
自己成長は自分とすべてのためになるんだから。
 
 
>試合って敵味方に別れて勝敗を決めるけど
自分の努力を試すことを「試合」と思いたいね。
 
 
>自然ってシンプルなんですよね。
きれいな生き方はシンプルな生き方。
シンプルな生き方に何が必要ですか?
お金は必要ないですよ。
 
 
>都会と自然の違い。
都会の中では
多くの人が周りにいるのに何故か寂しい。
自然の中では
一人ぽっちでも寂しくないのは何故でしょう?





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る