mixiユーザー(id:205753)

2024年05月04日23:08

13 view

散策雑感・市ヶ谷本と活字館・活字の種を作った人々展

https://ichigaya-letterpress.jp/gallery/000345.html
6/2まで開催 GW期間中は毎日開館予約不要。

市ヶ谷駅から北西方向に坂を登ります。登り切ったところでちょっと下る感じで北に進みます。徒歩10〜15分ほど。
大日本印刷の昔の建物・時計台を流用した博物館です。上から見るとP字型なのかな。

入館すると右手前方に印刷機が並んでいます。これはツアーなどで実際に稼働するところを見学できます。
左手壁面は奥に向かって本を作る流れ。突き当たって左手は半地下で、休憩室やトイレやエレベーターなどがあります。右手は喫茶ショップと奥に二階への階段です。
本を作る流れは元となる書体、鍛造、印刷準備までの一連の流れ。
階段側には製本機が置いてあります。

二階に上がると奥に向かって展示室。秀英体などの活字を作った人たちの紹介と作成に使った道具などが展示されています。
左手は制作室。個人向け印刷機器(シルク印刷やレーザーなど)が設置されワークショップ等でしおりとかを作ることが出来ます。
左手壁面は購買商品。記念品とかインクとかがあります。

お隣の飯田橋駅にはトッパンの印刷博物館もありますからセットで回るのも良いかも。

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031