mixiユーザー(id:16760187)

2024年05月01日07:44

10 view

アニア

日本人らしいよね
個を殺して全にするのが日本の教育
ワンオフ機をデチューンするんだし・・・
機械よりも機械らしくなるのはこれが原因か?
機械は自分で考えないし泣いたりもしない
個の概念が皆無な日本人は餌として運用出来るのでは?
アニアキングダムの恐竜は通常枠は遂にコンプ
尼でチマチマ買ってました
子供バージョンっていくらで買えるんだろうか?
ランダムという生理的に無理な販売方法だったのでスルーしていたしそもそもコンプの予定はなかった
一応、テレビでも登場していたから欲しいが・・・・
“コスト度外視”
私の好きな言葉です
プレ値や転売価格に抵抗はない
出せる金が手元にあるかは別の話な・・・
6月には新作が出るみたいだ
ティラノサウルスはおそらくダークフレイムと同じ何度も金型が流用されている子でスピノサウルスはジュラシックではなくセットの2足歩行版、フクイベナトールは最近発売された
メタルレッドはどうするかな〜
ラプルとトリーは違いが分かるけどダークフレイムは殆んど同じように見える
悪くはない気がするが、そこまで魅力を感じない
赤マナの力でパワーアップみたいなのは面白いとは思うんだが・・・
ジュラシックのレクシィには傷があるものもあるからそちらを優先かな?



※ゴジラエヴォルヴ(2024)、冒険大陸 アニアキングダム ボルケーノの恐竜セット (メタルレッドVer.)、レギサウルスの頭目(MTG)


■昭和の教育「泣くな」と言われて→「さらに攻撃される」「弱みを見せることに」という考えに 精神科医が指摘する危険性とは
(まいどなニュース - 04月30日 20:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=262&from=diary&id=7845583
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する