mixiユーザー(id:4387957)

2024年05月01日05:54

9 view

歴史的?

■「必要な時に適切な対応」為替介入を匂わせるも再び“円安”進む 政府・日銀の対応に金融関係者「遅きに失した感は否めない」
(TBS NEWS DIG - 04月30日 18:22)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7845394 

 自分の子供の頃は1ドル300円台だったし、中高時代の円高不況も1ドル200円台の攻防だったんだよね。正直、国内産業が盛んなら円安は好機なんだし、今では空洞化しているから(まあ一部国内に戻しているけど)、そんなにメリットが無いように思っているだけなのと。

 ただ、ハワイ旅行でいろんな報道がされているが、アメリカのインフレの問題の方が大きい話だと思うけど、あれは。円安前でも昼飯が3000円程度だったという話だし。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る