mixiユーザー(id:7640532)

2024年04月20日22:56

8 view

第6382話  街の名前模様

長袖のTシャツを買ったついでに(もしかしたらこっちの方が本命かも)、
「トミカプレミアム」の新商品「バルキリー ロイ・フォッカー専用機」を買ってきました。
みんなご存じ日本を代表するミニカーシリーズの大人向けのプレミアム商品。
有名なスポーツカーから、映像作品に登場する乗り物まで大人の心をくすぐるラインナップが魅力です。
ボクもタカラトミーの罠にはまって難題も持っています。
「F-35」「90式戦車」「はやぶさ2」「(ダークナイトバージョン)バットモービル」
と車?って突っ込まれそうな異形のミニカーを所有しております。
そして今回がまさかの「バルキリー」ですよ。
残念ですが、変形はしません、バトロイド形態、ガウォーク形態はありません。
純粋な戦闘機の形をしたミニカーです、こういうの出たら面白いなぁって思っていたら、
まさかの実現、そりゃ買いますよ。
そしていいですよ、午後はずっと眺めてウットリしていました。
今F−35と並んで飾っています。
もう次に出てほしいものも考えちゃってます。
「激突」に出てくるあのおっかないトレーラーですよ、商品化希望です。
そんな中次のトミカプレミアムは・・・「銀河鉄道999」だってさ、すげぇ。

どうも、ともんじょです。

スターウォーズの制作を断られた「ザック・スナイダー」監督がネットフリックスで製作した、映画の後編が配信されたのでさっそく拝見。
「レベルムーン part2」です。
あらすじっていうか世界観を説明するのがめんどくさいので、簡単に説明。
宇宙版の「七人の侍」です。
巨大な宇宙帝国の艦隊に目をつけられて作物を渡すついでに侵略されそうな村を救うために、凄腕戦士だった過去を持つ女が仲間を募って艦隊に戦いを挑むっていう話。
まんま七人の侍、仲間になる人全員過去にいろいろあってアウトローになった人たちで、力なき者たちのために命を懸けて叩くって話。
今、個人的にこういうのが見たかったからちょうどよかったですよ。
まんま七人の侍だけど。
巨大な帝国と農業を生業としている村人の関係っていうのが、
今もウクライナとロシアの関係みたいに見えます。
「作物をよこせ、あぁついでに国土もな」って傍若無人な帝国の姿はあの国ですね。
しかも、その帝国軍の士官の制服がまんまナチスのSS(親衛隊)ですから、
その嫌な司令官と最後に一騎打ちするんだけどね、SSの制服で刀をぶん回して襲い掛かってくるんですよ、ちょっとくすぐられますよ。
やりつくされた感じのプロットなので新鮮味はありません、けど、個人的には好きな映画です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930