mixiユーザー(id:205753)

2024年04月21日23:05

9 view

散策雑感・おいしいくらし

https://www.city.suginami.tokyo.jp/event/kyouikuiinnkai/kyodohakubutsukan/1092758.html
3/30〜5/12 杉並区郷土博物館の企画展
主に今に繋がる昭和40年代前後の台所道具を展示するとの事で行ってきました。

善福寺川の川沿いにある和田堀公園の一角にある博物館です。
和田堀公園は善福寺川がかなり蛇行している所にあり、川沿いの遊水池替わりになっている大きめの公園です。
和田堀公園バス停を下車して東に進み、善福寺川を越えて北上すると完全に遊水池として働く窪地にあるテニスコートが見えたところで、東に進むとあります。バス停から徒歩5分ちょいかな。

中庭からも本館に行けますが、一旦東にある道路に出て長屋門を潜ります。
門は倉庫替わりにもなっており、左右には木製の農機具などが置かれています。

本館に入り、右手受付、入館料は百円です。左手は作業室や保管室などかな。まっすぐの吹き抜け通路の突き当たりは図書コーナーで二階まである全面ガラス越しに古民家が見えます。左手には通路に沿ってまっすぐ2階に上る階段があります。

通路を奥に進み、右手常設展示場。結構広い部屋で中央には杉並区の遺跡分布図があります。杉並区は善福寺川や神田川などが流れ、結構蛇行しており、近くの高台には沢山の遺跡があります。入って右手から反時計回りで古代から戦後まで。この辺は前回来た時と変わらないかな。

更に通路奥右手が企画展示場です。
入室してすぐ左手に曲がり、台所と食文化に関する年表。右手側が室内で、右手壁面は明治のレシピなど。
右手奥から左手にかけてL字型にガラス常設展示ケース。
最初は台所器具から調理器具へ。魔法瓶などを経て家電革命。
角曲がり、洋食器の普及、そして花柄家電、昭和40年代に流行ったやつですな。
壁面には解説、展示ケース内にはそれぞれの実物が展示されています。
年表の裏側と左手壁面にはたのしい給食として年代毎の給食の写真や模型見本などがあります。
中央には三種の神器の一つ冷蔵庫や炊飯器、電子レンジなどのやや大きめの実物が展示されています。

通路に戻り、図書コーナー左手横に庭への出口があり、奥の古民家に向かいます。
古民家は広間型三間取りと言う良くある形式で、かまどや囲炉裏から炭の匂いが<イベントで火を入れることがあるそうです。庭には円柱ポストや二宮金次郎像、お社などもあります。

建物戻り、階段で2階に。下の通路を吹き抜けにした回廊には杉並区各所の古い写真が展示されています。展示室の上辺りは講義室など。左手側には'60年代のリーマン家庭の風呂場、台所、居間がドラマセット風に再現。

和田堀公園は広い公園なので公園散策のついでに入館料の安いここで休憩が良いかな<もちろんベンチかもありますけど。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930