mixiユーザー(id:7149911)

2024年04月25日11:33

31 view

歌劇「トロイアの人々」(ベルリオーズ)の、とある演出

10年以上前に廃墟通信で紹介しているのであるが、ワレリー・ゲルギエフ、バレンシア自治州管弦楽団の盤(UNITEL CLASSICA 706104、https://tower.jp/item/2890575/Berlioz:-Les-Troyens)。

木馬の奸計で落城・破滅したトロイアの物語と、流浪するトロイア人たちが約束の(運命の)地・イタリアに辿り着く途上で立ち寄ったカルタゴで、女王・ディドンとの間に引き起こした悲恋物語(要するにやり逃げ [;^.^])であるのだが、

この演出では、目的地イタリアが火星に置き換えられている。つまりSFである。それはいい。
従って、中継地であるカルタゴは、地球軌道上かあるいはもう少し遠くにある宇宙ステーションと思しい。それもOK。
そしてこのカルタゴステーションは、エコロジカルな理想郷として描かれている。そのため、

風力発電をしているのである。


廃墟通信、更新しました。

http://www.kurata-wataru.com/ruin/ruinc44c.html

(今週号の目次は、

 2024年04月15日:あわや大破局![;^.^]
 2024年04月16日:土砂を買う [^.^]
 2024年04月17日:大谷石の崩落
 2024年04月18日:「テルマエ展」/「月岡芳年 月百姿」
 2024年04月19日:マーチ納車/リブ100ヒヤヒヤ [;^.^]
 2024年04月20日:百日紅の手当て [;_ _]
 2024年04月21日:静嘉堂@丸の内/曜変天目シャツを買う [;^.^]

 です。)
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930