mixiユーザー(id:11434387)

2024年05月05日17:26

51 view

観覧記録 2024.05.05

フォト

フォト



寄席
【緑ふれあいサロン】

■出演
落語/空巣家 小どろ
落語/上州亭 楽々
手品/みきてぃー

■日時/5月5日 (日) 14:00
■会場/横浜 鴨居中央会館
■席種/自由席



落語 なんて 学生時代 に 専門学校 の 授業 で 国立演芸場 で観たきりだから 33年 ぶりですわ
33年 前 に観たときは トリ は 立川 談志 師匠 で、体(てい) は一応 は 新作落語 になるんだろうけどアレはどう考えても 落語 とは言わん 演目 だったな、だって内容が 故・先代 林家 三平 師匠 一族 の 悪口 だもん(あくまでも ネタ としての 悪口 ですよ)、国 が運営する 施設 で演ります?、談志 師匠 らしいし、めっちゃ面白かったですけどねうれしい顔
というわけで 本日 は わたくし にとって「ほぼ初めての 生落語 鑑賞」なのでございますぴかぴか(新しい)

本日 出演 された 皆様 は 横浜市職員落語愛好会 というとこに所蔵されてる 文字通り 横浜市 の 職員 をしながら 落語 や 演芸 を されているかたがたでした
本職 は 市 の 職員(OB 含む)
ながらかなりの頻度で 演目 をされてたり、横浜・にぎわい座 などの 高座 にもあがられていたりなかなか素晴らしかったです

https://yokohamashi-rakugo-aikoukai.info/



『みきてぃー さん』
名前 からてっきり 女性 かと思いきや わたくし より 歳上であろう おじ様 でした
手品 というより タネ はバレバレ の トーク系(いわゆる マギー司郎 さん 系) で楽しかったです、本日 は 手品 でしたが メイン は 落語 をされているそうです



『上州亭 楽々 さん』
まだ 若く、なかなかの二枚目
「お見立て(墓違い)」
、古典 でありながら 吉原 の 花魁 と イヤな客 と 中間 に入った店の妓夫 のやりとり、今 の 時代 テレビ ではまず観れない演目でしょう、とても 楽しかったです



『空巣家 小どろ さん』
名前 とは裏腹に品のある おじ様 でした、大学 の 落研 時代 の 話 を交えで 落語 の説明 をされてから 古典落語 の「鰻の幇間」という 演目 をされました、先 に 落語 の 説明 があったので 手 の動きなどとてもわかりやすかったです



また 鑑賞 できたら嬉しいです顔(笑)
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る