mixiユーザー(id:64191979)

2024年04月04日13:48

49 view

ゆる山あるき 円良田湖畔散策

4月3日(水)曇り後雨
新年度最初のゆる山あるきは、埼玉県寄居町の円良田湖・鐘撞堂山のコースです。
早朝に自宅を出てJR高崎線で熊谷へ
秩父鉄道に乗り換えて集合場所の波久礼(はぐれ)駅に8:30に到着しました。
次の電車で来る参加者の方を待って受付、コース説明・準備運動をしてスタートします。
天気予報では昼前からとのことなので、雨具を着込んで歩くことにしました。
コース説明
フォト

登山道の脇に山ツツジが咲いています。
フォト

途中祠のあるところで休憩です。
この時点では雨は降っていません。
フォト

祠のあるところを出発してしばらく行くと雨が降り出しました。
みなさん雨具を取り出しています。
フォト

今回のメインスポット
カタクリ群生地です。
フォト
フォト

ここから円良田湖の方に下ります。
山桜が満開になっていました。
フォト

円良田湖の特産品センターで休憩・買物などをして湖畔の道を歩きます。
フォト

湖畔を離れて少林寺へ
雨の山道は滑りやすいので気をつけて歩きます。
五百羅漢の石仏が見守ってくれているようでした。
フォト

少林寺でランチタイム
本日はハム・ポテサラロールサンドパン(ハム多めあせあせ(飛び散る汗)
フォト
フォト

午後は雨足が強くなりそうとのことで鐘撞堂山には行かないで一般道を歩いてゴールの寄居駅に行くことになりました。
途中、百人一首の天井画がある善導寺に立ち寄りました。
フォト

14:30に寄居駅にゴール、解散しました。

後半は雨の山旅になりましたが、今回も無事に完歩できました。
参加者はスタッフ含めて8名でした。
次回(5月)は奥多摩湖いこいの路を歩きます。

冒頭の写真は
波久礼駅の駅舎
少林寺の山ツツジ
寄居町の桜


1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する