mixiユーザー(id:40818520)

2023年11月29日20:34

35 view

屋久島沖オスプレイ墜落 海上に機体の残骸のようなもの 乗組員は6人 うち1人の死亡確認 目撃者は「ドーンと火柱」

屋久島沖で6人搭乗のオスプレイ墜落 男性1人発見 心肺蘇生も意識なし
2023年11月29日 19:43
KYT鹿児島読売テレビ
https://news.ntv.co.jp/n/kyt/category/society/ky37fc9c82c8b14a318f98988fe21c4935
29日午後、屋久島沖で、アメリカ軍の輸送機オスプレイが墜落しました。オスプレイには6人が乗っていて、海上保安庁のヘリが男性1人を発見。意識はないということです。残る5人の行方は分かっていません。

午後5時ごろ、屋久島町の安房港の映像です。オスプレイの乗組員とみられる男性に駆けつけた消防隊員が心肺蘇生を行っています。
 居合わせた漁師によりますと、心肺蘇生を受けていたのは白人の男性で意識はなかったということです。

海上保安庁によりますと、29日午後2時47分頃、「所属不明のオスプレイが屋久島沖に墜落した」との情報が入りました。

その後、オスプレイはアメリカ軍所属で乗組員は6人だとわかりました。

午後4時40分ごろ、安房港から北北東に約3キロの海上で1人を発見し、機動救難士が船に引き揚げたということです。

県の危機管理課には、県警から「屋久島空港近くの海岸にオスプレイが左エンジンから火を噴いていた」と一報が入り、職員が情報収集にあたりました。

海上保安庁によりますとオスプレイは岩国から嘉手納基地に向かう途中でした。
現場に捜索に向かったヘリが、午後4時頃、上空から機体の残骸のようなものを確認。
午後4時40分ごろ、安房港から北北東に約3キロの海上で捜索中の漁船が1人を発見し、機動救難士が船に引き揚げたということです。意識はないということです。

残る5人の行方は分かっておらず、10管本部などが捜索を続けています。

米軍オスプレイは墜落ではなく「不時着水」 宮沢副防衛相が認識
2023/11/29 19:19
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231129/k00/00m/040/247000c
宮沢博行副防衛相は29日、米軍オスプレイが鹿児島・屋久島沖で墜落したとみられる事故を受け、防衛省で記者団に対し、事故機が米軍横田基地所属のCV22オスプレイで、海上保安庁の巡視船が乗員1人を救助したと明らかにした。「自衛隊としても航空機を利用した捜索救難活動をしている。人命救出に全力を尽くすとともに、米軍に対して事故の状況に関する事実関係の確認を求めていく」とも述べた。

宮沢氏は、オスプレイの飛行停止など米側への対応について問われ、「人命救出が第一だ。飛行停止を求めるかどうかは、まだ先の話だと捉えている」と説明。陸上自衛隊が導入しているオスプレイの運用についても「現時点では原因究明が進んでいないので、そこまでの判断には至っていない」とし、明確な方針を示さなかった。

また、米側からの説明として「最後の最後まで(事故機の)パイロットが頑張っていた」と述べ、墜落ではなく「不時着水」であるとの認識を示した。【源馬のぞみ】

米軍オスプレイ墜落の情報 乗組員か1人死亡 海上に多数残骸
11月29日 19時19分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20231129/5050025344.html
29日午後、鹿児島県の屋久島沖でアメリカ軍の輸送機「オスプレイ」が墜落したという情報があり、海上保安庁が巡視船や航空機を出して対応に当たっています。
海上保安庁によりますと、屋久島空港の南東の海上で、機体とみられる灰色の多数の残骸が見つかったほか、オスプレイに乗っていたとみられる男性1人が救助されましたが、死亡したということです。

第10管区海上保安本部によりますと、29日午後2時47分ごろ、屋久島沖で輸送機「オスプレイ」が墜落したという情報が入ったということです。

オスプレイはアメリカ軍所属で、乗組員は6人だったということです。

防衛省によりますと、機体は東京のアメリカ軍横田基地に所属するCV22オスプレイで、29日午後2時40分ごろ、鹿児島県の屋久島の沖合で自衛隊のレーダーから航跡が消えたということです。

国土交通省関係者によりますと、現場は屋久島空港から南東に2キロから4キロほどの海上とみられ、海上保安庁は午後5時現在、巡視船と巡視艇あわせて6隻とヘリコプター2機で捜索を行っていて、屋久島空港の南東の海上では、機体とみられる灰色の多数の残骸が見つかっているということです。

また午後3時50分ごろ、地元の漁協からオスプレイに乗っていたとみられる男性1人を発見したと通報があり、海上保安官が救助して病院に搬送しましたが、死亡が確認されたということです。

このほか地元の漁協によりますと、周辺海域で漁をしていた数隻の船が、これまでに3人を発見したという情報があるということです。

一方、地元の消防には、屋久島空港に設置された対策本部から29日午後5時半すぎに、自衛隊のヘリコプターで海上から引き上げられた1人が種子島空港に運ばれたという情報が入っていましたが、その後、この情報は確認できなかったということです。

防衛省関係者によりますと、事故が起きたCV22オスプレイは29日午後2時15分ごろ、山口県にあるアメリカ軍岩国基地を離陸したという情報があるということです。

この機体は、ほかのCV22オスプレイ2機とともに合わせて3機で沖縄県にあるアメリカ軍嘉手納基地に向けて飛行していたという情報があるということで、屋久島周辺を飛行中に何らかの不具合が起きた可能性があるということです。

気象庁によりますと、屋久島周辺は29日はおおむね晴れていて、午後2時半の風速は1.9メートルと弱い状況でした。

当時、注意報や警報も発表されていませんでした。

海上保安庁が巡視船や航空機を出して対応に当たっています。

屋久島沖オスプレイ墜落 海上に機体の残骸のようなもの 乗組員は6人 うち1人の死亡確認 目撃者は「ドーンと火柱」
11月29日 19時1分
KKBニュース
http://www.kkb.co.jp/news_move/movie_detail.php?start=202311295487&update=20231129
29日午後、屋久島沖にアメリカ軍のオスプレイ1機が墜落しました。
乗組員1人が意識不明の状態で見つかり、その後、死亡が確認されました。

第10管区海上保安本部は捜索中の航空機から撮影した、機体の残骸のようなものの写真を発表しました。引き続き巡視船艇・航空機が創作活動を続けています。

こちらは29日午後3時前、屋久島空港近くの高台から住民が撮影したものです。

【目撃した住民】
「なんかね、すごい音がしてから、なんかおかしいなと思って。私もベランダに出たんですよ。出た途端に火をふいている状態だった。それでもう落ちましたね」

また別の場所からはー

「すれすれだよね。見つけたよね」

第10管区海上保安本部によりますと、29日午後2時47分ごろ、「所属不明のオスプレイが屋久島沖に墜落した」と通報がありました。
オスプレイ1機が墜落し、乗組員全員の安否は分かっていません。

また、アメリカ軍関係者によりますと、墜落したオスプレイは、東京の横田基地所属のCVー22で、29日朝3機で横田基地を出発し、山口の岩国基地経由で沖縄の嘉手納基地に向かっていたとみられるということです。

10管は現場海域で、機体の残骸や救命いかだの様なものを確認した一方で、民間の船が意識不明の1人を発見し、搬送先の病院で死亡が確認されました。
住民から提供された動画でも現場周辺で複数の船が確認できます。
オスプレイが墜落する様子を目撃したという住民はー。

【目撃した住民】
「(どんな様子でした?落ちるとき)落ちるとき火を吹いて、火を吹いたらもう、落ちましたね(何か空中爆発したとか?)ちょうど火を吹いているのを見たもんで、何人か見ているんですよ。(空中爆発した?)空中で火を吹いていたのを見ました」

また、目撃した漁師の話です。

【目撃した漁師】
「シマアジ船団5船、墜落したオスプレイの周りを生存者を確認するために回っているけれど機体がバラバラ。いくつもの破片に分かれて。救命衣ですかね。オレンジの大きな部位は膨らんで流れていますが人が入っているような状況は確認できません。ドーンって火柱があがりました。それを見てみんな救助に来たんですけど。残念ですが、1人も発見できません」

最初のニュースで乗組員の人数を8人とお伝えしましたが、十管に入っている最新の情報だと6人だということです。

目撃の男性「真っ逆さまになり爆発 垂直に海に落ちた」
11月29日 18時57分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20231129/5050025343.html
屋久島町に住む平田耕作さん(68)は、午後2時半すぎ、岬で釣りをしていたときにオスプレイが墜落する様子を目撃しました。

平田さんによりますと、屋久島空港の方向に向かって飛んでいたオスプレイが突然、ひっくり返り、その直後に左翼側のプロペラのあたりから火が出て、その部分が爆発し、そのまま海に落ちていったということです。

平田さんは当時の状況について、「機体が180度ひっくり返り、背面飛行のように真っ逆さまになった。火が出て爆発したあとはそのまま垂直に落ち、ドーンという音と、黒い煙が立ち上っていた」と話しています。

また、「自分がいた方に向かってくるように感じたが、逃げようがなく、非常に強い恐怖で体がぶるぶると震えた。市民に被害が及ばないよう、安全の確保を徹底してほしい」と話していました。

【速報】乗組員1人の死亡を確認 オスプレイ墜落
2023年11月29日 18:49
KYT鹿児島読売テレビ
https://news.ntv.co.jp/n/kyt/category/society/kya51209ea93a340cbb78a33875e18f685
屋久島の沖合で29日午後、アメリカ軍の隊員6人が乗ったオスプレイが墜落しました。捜索中の漁船が1人を発見し心肺蘇生が行われましたが死亡が確認されました。

29日午後5時頃の屋久島町の安房港です。オスプレイの乗組員と見られる男性の心肺蘇生が行われました。白衣を着た医師のような人物も確認できます。

海上保安庁によりますと29日午後2時47分頃、「オスプレイが屋久島沖に墜落した」との情報が入りました。オスプレイは岩国から嘉手納基地に向かう途中で6人が乗っていました。安房港からおよそ3キロの海上で捜索中の漁船が1人を発見し港に引き揚げられました。

心肺蘇生が行われましたが男性は搬送先の病院で死亡が確認されたということです。残る5人の行方は分かっておらず10管本部などが捜索を続けています。

消防「種子島空港に1人搬送の情報 確認できず」
11月29日 18時49分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20231129/5050025342.html
オスプレイの墜落事故に関連して、地元の消防には屋久島空港に設置された対策本部から29日午後5時半すぎに、自衛隊のヘリコプターで海上から引き上げられた1人が種子島空港に運ばれたという情報が入っていましたが、その後、この情報は確認できなかったということです。

オスプレイ墜落 識者「気象が要因になった可能性は極めて低い」
11月29日 18時43分
KKBニュース
http://www.kkb.co.jp/news_move/movie_detail.php?start=202311295486&update=20231129
東京の総理官邸で行われた会見で松野博一官房長官がオスプレイ墜落について言及しました。

【松野官房長官】
「詳細は確認中でありますが29日午後2時40分ごろ、鹿児島県屋久島沖において米軍オスプレイがレーダーロストしたとの情報に接しています。政府としては被害状況の確認を行うとともに人命の救助を最優先にあたる考えです」

また過去に陸上自衛隊に所属し、大学で安全保障などを研究している山口昇教授は墜落した原因について次のように話します。

【国際大学 山口昇教授】
「今回はどうもエンジンから火が出ていたという目撃情報もあるので、機材の不具合だった可能性の方が高いのかなという感じがしますよね。不時着水のような形で 降りたというか落ちたと」

午後2時40分ごろの屋久島の天候は晴れで、風速は1・9メートル。
注意報・警報は出ていませんでした。

【国際大学 山口昇教授】
「気象がその決定的な要因になった可能性は極めて低いと思います」

オスプレイに関する事故は各国で相次いでいます。
去年6月にはアメリカカリフォルニア州で訓練中のオスプレイ1機が墜落し、5人が死亡する事故が発生。
アメリカ軍の調査報告によると、プロペラとエンジンをつなぐクラッチが離れ、再結合する際に衝撃が発生する現象が起こり、機体のバランスが崩れて墜落したということです。
今年8月にはオーストラリア北部でアメリカ軍所属のオスプレイ1機が訓練中に墜落し3人が死亡したということです。
この事故発生後には鹿児島、沖縄、大分で計5機のオスプレイが緊急着陸をしており、各地で住民らの不安が高まっていました。

鹿児島県屋久島沖で米軍のオスプレイ墜落 6人搭乗 1人死亡
2023年11月29日(水) 18:40
KTS鹿児島テレビ
https://www.kts-tv.co.jp/news/16699/
29日午後、鹿児島県・屋久島の沖で、6人が搭乗していたとみられるアメリカ空軍に所属するオスプレイが墜落しました。第10管区海上保安本部の巡視船や航空機が捜索をしていて、これまでに、意識不明の状態で1人がみつかり、その後死亡が確認されました。

10管本部によりますと29日午後2時45分ごろ、屋久島で「オスプレイが屋久島沖で墜落した」と事故を目撃した釣りをしていた人から118番通報がありました。

オスプレイはアメリカ空軍に所属する「CV22」で屋久島空港の東の海上に墜落したとみられ、6人が乗っていたということです。

10管本部の巡視船6隻や航空機2機が現場に向かい、オスプレイの残骸のようなものと、救命ボートのようなものを確認したということです。

また、安房港から北東におよそ3kmの海上で1人が意識不明の状態で見つかりその後、死亡が確認されました。

鹿児島県屋久島沖で米軍のオスプレイ墜落 6人搭乗 1人死亡 (23/11/29 18:40)
2023/11/29
https://youtu.be/-qptALJ4XxY
鹿児島ニュースKTS

オスプレイ墜落1人死亡 海に浮かぶ残骸の写真 海保が公開
[11/29 18:34]
MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023112900068694.html
アメリカ軍のオスプレイが屋久島沖に墜落した事故で、新たな情報です。

第十管区海上保安本部が先ほど公開した画像です。海にオスプレイの残がいのようなものが浮かんでいるのが見えます。

また、十管本部によりますと、オスプレイに乗っていた6人のうち、引き揚げた1人の死亡を搬送先の病院で確認したということです。

十管本部は引き続き、航空機や船艇で捜索を続けています。

米軍オスプレイ屋久島沖に墜落 目撃した住民「空中で火を吹いていた」
11月29日 18時33分
KKBニュース
http://www.kkb.co.jp/news_move/movie_detail.php?start=202311295485&update=20231129
29日午後、屋久島沖にアメリカ軍のオスプレイ1機が墜落しました。
乗組員のうち1人が意識不明の状態で見つかりました。
29日午後3時前、屋久島空港近くの高台から住民が撮影したものです。

【目撃した住民】
「なんかね、すごい音がしてから、なんかおかしいなと思って。私もベランダに出たんですよ。出た途端に火をふいている状態だった。それでもう落ちましたね」

また別の場所からはー「すれすれだよね。見つけたよね」
第10管区海上保安本部によりますと、29日午後2時47分ごろ
「所属不明のオスプレイが屋久島沖に墜落した」と通報がありました。
オスプレイ1機が墜落し、乗組員全員の安否は分かっていません。

また、アメリカ軍関係者によりますと、墜落したオスプレイは、東京の横田基地所属のCVー22で、29日朝3機で横田基地を出発し、山口の岩国基地経由で沖縄の嘉手納基地に向かっていたとみられるということです。

10管は現場海域で、機体の残骸や救命いかだの様なものを確認した一方で、民間の船が1人を発見し、意識不明の状態だということです。
住民から提供された動画でも現場周辺で複数の船が確認できます。
オスプレイが墜落する様子を目撃したという住民はー。

【目撃した住民】
「(どんな様子でした?落ちるとき)落ちるとき火を吹いて、火を吹いたらもう、落ちましたね。(何か空中爆発したとか?)ちょうど火を吹いているのを見たもんで、何人か見ているんですよ。(空中爆発した?)空中で火を吹いていたのを見ました」

また、目撃した漁師の話です。

【目撃した漁師】
「シマアジ船団5船、墜落したオスプレイの周りを生存者を確認するために回っているけれど機体がバラバラ。いくつもの破片に分かれて救命衣ですかね。オレンジの大きな部位は膨らんで流れていますが人が入っているような状況は確認できません。ドーンって火柱があがりました。それを見てみんな救助に来たんですけど。残念ですが、1人も発見できません」

墜落したオスプレイとの関連は? 午後2時すぎ50キロ北の南大隅町上空で目撃情報
[11/29 18:31]
MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023112900068696.html
29日午後2時ごろ、鹿児島県の南大隅町では飛行するオスプレイが目撃されていました。

こちらは午後2時ごろ、現場から北におよそ50キロ離れた南大隅町根占川北で撮影されたオスプレイです。

撮影した男性によりますと、自宅にいたところ、大きな音がしたため空をみたところ、オスプレイが飛んでいたということです。オスプレイが向かっていたのは南の方向で、高い高度を飛んでいたということです。

今回墜落したオスプレイかどうかは分かっていませんが、撮影した男性は「南大隅町でオスプレイが飛んでいるのは初めて見た。見た限り異常は感じなかったが、屋久島の方向に飛んで行ったので心配」と話しています。

【オスプレイ墜落】考えられる原因 フジテレビ・能勢解説委員はどう分析? 生電話解説
2023年11月29日(水) 18:30
KTS鹿児島テレビ
https://www.kts-tv.co.jp/news/16698/
29日午後、鹿児島県・屋久島沖で米軍のオスプレイが墜落した事故について、安全保障が専門のフジテレビ・能勢伸之解説委員に話を聞きました(詳細は動画をご覧ください)。

【オスプレイ墜落】考えられる原因 フジテレビ・能勢解説委員はどう分析? 生電話解説 (23/11/29 18:30)
2023/11/29
https://youtu.be/3iK084LT4Sw
鹿児島ニュースKTS

【オスプレイ墜落】「白い煙が一気に上がった」現場近くの目撃者
2023年11月29日(水) 18:30
KTS鹿児島テレビ
https://www.kts-tv.co.jp/news/16697/
29日午後、鹿児島県・屋久島沖で米軍のオスプレイが墜落した事故で、屋久島空港近くでオスプレイを目撃した人に電話で話を聞きました(動画をご覧ください)。

【オスプレイ墜落】「白い煙が一気に上がった」現場近くの目撃者 (23/11/29 18:30)
2023/11/29
https://youtu.be/jC0izbTxqbM
鹿児島ニュースKTS

屋久島沖 オスプレイ墜落 時系列
[11/29 18:28]
MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023112900068691.html
オスプレイ墜落事故についていま、分かっていることを時系列でまとめました。

九州防衛局によりますと、29日午後2時40分ごろ、屋久島沖でオスプレイがレーダーから消えました。

ほぼ同時刻に「屋久島空港近くの海岸にオスプレイが左エンジンから火をふいて着陸した」と110番通報が入ります。その直後、消防にも「安房港沖にオスプレイが落下したようだ」と通報が入っています。

午後2時47分ごろには「所属不明のオスプレイが屋久島沖で墜落した」と118番通報が入り、第十管区海上保安本部は対策本部を立ち上げ、巡視船6隻とヘリ2機を現場へ急行させます。

そして午後4時ごろ、十管所属のヘリが現場海域で機体の残がいと転覆している救命いかだのようなものを発見。現場海域で漂流していた1人を屋久島救難所の船が発見し、機動救難士が引き上げました。

救助された1人は意識・呼吸がない状態で安房港に搬送されました。

中継・屋久島オスプレイ墜落 今の状況は?「港で心臓マッサージする様子も」 鹿児島
[11/29 18:21]
MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023112900068699.html
屋久島の今の様子について、牛島記者がお伝えします。

屋久島・安房港です。現在も漁港の岸壁では駆けつけた警察官らが作業を続けています。私が港に到着した午後5時半ごろは、救急車などが待機し、隊員らが活動する様子が見られました。

地元の住民の話では、午後5時ごろ、救急隊員が代わる代わる心臓マッサージをする様子が見られ、周辺はものものしい雰囲気だったと話していました。

先ほどは警察官などがブルーシートで警察車両を覆い、引き揚げたとみられるものを運び込む様子も確認できました。

屋久島町役場では情報収集を続けています。

海上保安庁 男性1人救助も死亡
11月29日 18時20分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20231129/5050025341.html
海上保安庁によりますと、オスプレイに乗っていたとみられる男性1人を救助し、病院に搬送しましたが、死亡したということです。

自衛隊ヘリ 海上から1人引き上げ種子島空港に搬送の情報
11月29日 18時07分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20231129/5050025338.html
地元の消防によりますと、屋久島空港に設置された対策本部から29日午後5時半すぎに「自衛隊のヘリで海上から引き上げられた1人が種子島空港に運ばれた」という情報が入ったということです。

第10管区海上保安本部が救助した1人とは別の1人で、容体など詳しいことはわかっていないということです。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する