mixiユーザー(id:20204480)

2023年11月02日23:42

103 view

【10月29日】やっとスカッとお散歩!

軽くお散歩しようかな?と、思ってたら朝から音がするほどの雨。マジでか〜?
予報じゃ9時過ぎにはやんで、後は快晴。ニチアサの義務とか果たしてるウチにやむかな?やんだ!

フォト

気温は低い……せっかくだから出発前にロングスクリーンに戻そう(初っ端から装着していたので、そういう感覚w)とゴソゴソやってたら郵便屋さんが新しい賞味期限(違うw)のクレジットカードとETCカードを配達に来てくれたので、早速シートを外してETCカードも新品に交換!

西湘パーキング下りまで一気に〜!ETCは正常に稼働。ヨシ!
ここまで来たらかなり青空も見えてきた。ヨシ!

フォト

うんうん。DIYでちょっぴりお色直ししたテネレ700いい感じ!あ、あんまり近付いてマジマジ見ないでもらえます?w

箱根湯本方面も海岸線沿いも渋滞。それなら旧街道上って十国峠で〜

フォト

「森の駅 箱根十国峠」(そんな名前だったっけ?)へ。ちょうどお昼時だったので久々にアレを……海老カツバーガーがなくなってる……だと!?

フォト

代わりに「由比産桜海老のかき揚げバーガー」なんていうメニューが増えていた。おぉ!それはそれで悪くないじゃな…………780円……だと!?
えぇ〜っ!多少の観光地値段は仕方ないとしてもちょっと高すぎない?海老カツバーガーは480円くらいだったじゃん!?(うろ覚えだけど)
いや、まぁ、買いましたけど。美味しかったですけど〜w
でもなぁ、これなら桜海老のかき揚げそばとかでいいじゃんってなっちゃうよなw

フォト

パロディステッカーコーナー。温泉系のヤツとかスズキマークパロディの桜海老ステッカーを買おうかなぁ……と、悩みつつ結局買わないw
ここに来ればいつでも買えると思うと、もっと他の場所のレアステッカーの為にスペースを取っておこうと思ってしまう。

フォト

なんも考えてないけどとりあえず伊豆スカを冷川峠までのチケットで。亀石パーキング、やはり建物跡は更地のまま。「安全第一」のバリケードは等間隔に置かれているけどロープは張られてないし、立ち入り禁止とかではなさげ。
と、いっても人間やペットに限る。なんだろうなぁ(そらそうでしょ)w

フォト

犬を遊ばせている家族連れとかもチラホラ。自分もちょっと足を踏み入れてみる。ここら辺がトイレで、ここら辺に自販機があって……ん、あの立木にしては不自然なシルエットはナニ?※画面中央やや左寄り。

フォト

へ〜、何かの石像!こんなんあるの30数年間まるで知らなかった!あれか、レストランで食事とかすると窓から眺められた感じの位置か?レストラン自体、ここ何年も営業していなかった気がするがw
遊歩道みたいな道をちょっと入ってみたけど石像の正面までは行かれず、何の像なのかは不明。しかし新鮮な発見であったw

フォト

伊豆スカを冷川ICで降りて、冷川峠を下り伊東の街方面へ。やはりテネレ700向きの険道w
あ、途中で右に折れれば……と、何年も前に一度だけ立ち寄った記憶のある奥野ダム(松川湖)へ。

フォト

観光名所の多い伊豆半島の中では多分どマイナー(失礼w)な景勝地。
とはいえ、けっこういい感じにくつろげる場所だな〜。以前の記憶ではもうちょっとショボかった感じがしたけど、あれは曇天だったからかな?

うん、距離的にも時間的にもここを折り返し地点にして帰路につく感じかな〜?あ、ここから伊東の街方面に向かえば割と直ぐ近くに……

フォト

伊東の共同浴場七福神の湯のひとつ「鎌田会館 福禄寿の湯」。7〜8年振り?
入浴料は300円。以前は200円だったような記憶が、値上がりした?と、言っても充分安いけどw

やや熱めの掛け流しの源泉にサクッと烏の行水で入浴。気分はシャキッ!時間は15時。さ、帰りましょ!

伊東の海沿いから相変わらず頭のおかしい亀石峠で伊豆スカ。後は箱根新道、西湘バイパスでほぼ休みなしで一気に横浜まで。

フォト

割と順調で17時ちょい過ぎにはナップス横浜店で一休み……なんだけど、この時間でもう真っ暗か〜。ホント秋の日は釣瓶落とし。

午前中やや遅めに走り出して峠走って温泉入って日没頃には帰宅というお散歩コース。久々に晴天のなかでスカッと走れた気がする。途中チョロッと通り雨とかあったけどw

さて、リアタイヤぼちぼち交換時期なんだが……どうしたもんかな〜。
4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930