mixiユーザー(id:11236320)

2023年07月18日20:51

8 view

いまできるせいいっぱい、、

【フィリピン・セブの現地スタッフが中心になりスラムで行っている、子どもたちへの定期的な炊き出しの様子と、なんてことはない小さなNGOの特別なものは何もないささやかな活動報告です。そして、8月にはまた日本からのボランティアが現地の子どもたちに会いに行きます。】
クローバー国際協力NGOのブログ更新しました。虹お願いです。ブログ文中に表示される企業広告のクリック(買わなくても)が、国際協力NGOへの募金(1クリック5円〜)として、フィリピンのスラムの子どもたちへの支援になります。もしよろしければ、ご協力お願い致します。
地球https://yumekake.com/entry/230717
「名もなき小さな国際協力NGOの、ある日の、そしていつもの、ほんの小さな支援活動の様子」〜これが今できる精一杯の支援。それでもスラムの子どもたちの日々の命を支えるために、、、
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
《Youtube・YUMEKAKE channel》(チャンネル登録して頂けたら幸いです)
地球フィリピン・セブ島の山奥の村で行ったNGOの支援活動の様子です。支援物資の運搬からイベント終了までのロードムービーです。街から離れた山の風景や子どもたちの様子が垣間見られます。いろいろハプニングもありましたが、子どもたちの笑顔と共に、思い出深い一日になりました。
https://youtu.be/CZM_M2zdPdQ
「そこに笑顔があればそれでいい」
山の村に突然のスコール。それでも届け、ボクらの祈り
〜フィリピン セブ島の山岳スラムにおけるNGOの支援活動より、、


#フィリピンの教育制度と小学校の落第制度
#スラムの子どもたちの笑顔のために
#NGOHOPEhalohalooasisハロハロオアシス
#YUMEKAKEProject
#国際協力NGO
#草の根の支援活動
#スラムの貧困子どもの貧困
#チャイルドサポーターチャイルドスポンサースカラシップ #つなぐよ子に
#SDGs持続可能な開発目標
#海外ボランティアスタディツアー
#フィリピンセブ
#クリック募金
#シェア拡散お願いします。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する