mixiユーザー(id:20204480)

2023年06月02日17:07

127 view

【5月1日】2023GWツーリング3日目その2『国東半島と別府の100円温泉』

フォト

宇佐神宮を後にして初めての国東半島アタック!
地図で見ると九州の右上にまん丸く突き出した如何にも面白そうな半島!
ダイナミックな風景が楽しめそうな海岸線?如何にもクネクネっぽくて楽しそうな山道?♪ねぇ ドッチ ドッチ ドッチ ドッチ〜!

よし!じゃあピザ切りな感じで海も山も楽しんじゃえばいいじゃない!

と、思った通り瀬戸内海(になるの?)の海と姫島を望むなかなかダイナミックな風景と、適度なアップダウンが楽しい海岸線を流し、ちょうど真北辺りから県道38号を南下して国東半島のほぼ中心、両子山の山頂を目指す。

あ〜!思った通りテネレ700向きの中〜低速コーナーが続く楽しいクネクネ道!山頂付近の分岐を間違えてテネレ700が本当に得意なエリアに踏み込みそうになって慌ててUターン。乗り手の方は全然得意じゃないというかダートで立ちゴケのトラウマは払拭できてないしw

山頂からは、ほぼ真東方向に県道29号を下ってゆく。この道は広めで舗装も綺麗で緩やかなカーブが続く快走路。

フォト

フォト

フォト

途中、行入ダム公園だったかの入口の橋で一休み。鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでる。そういや、そういう時期だった。
ていうか、選んだルートがたまたまだったのかここまで売店やパーキング、展望台の類いは皆無。

山中は蜘蛛の巣状に大小様々な峠が入り組んでて地元の人なら気分次第で色々なルートを楽しめそうなオートバイ天国?
そして海沿いに出れば姫島や愛媛の佐田崎の展望が楽しい快走路。

国東半島、なんかもう少し全国的に有名なツーリングスポットになってもよさそうな気がするんだけど、イマイチ知名度が足りない気がするのは(気のせい?)山中には観光スポットになりそうな場所があまりない(思い込み?)のと……やっぱり九州には阿蘇があるからかなぁ?
阿蘇周辺より行くべき場所かというと……やはり「阿蘇より優れた九州など存在しねぇ!」になってしまうかw ※個人の感想です。

フォト

ちょうどお昼時。「道の駅くにさき」で昼食!

フォト

「銀たちの郷」という食堂で「太刀重(太刀魚の蒲焼き)とそばのセット」に「タコぶつ切り」を追加。
ここら辺は太刀魚が名産なのか。太刀魚の蒲焼きはサッパリしていて美味し。そしてタコぶつ切りも柔らかくて美味し!
それなりの観光地値段だったけど満足感高し!

さて、次のプチ目的地へ。大分空港道路という有料道路から国道10号で別府の街へ。

フォト

なんやかやで25年近くぶりの別府の街……って、こんなに大都会だったっけ!?
以前は駅前の「駅前高等温泉」って所を利用したんだけど九州最大の温泉地とはいえ、駅周辺もここまで高いビルが林立はしていなかった覚えが……
国道で海沿いからアプローチしたんだけど伊東温泉や湘南海岸の鎌倉〜江の島辺りよりもはるかに栄えて……ていうか、印象としては横須賀の街の中心街に近いかも!?

目的の場所の直ぐ隣がMEGAドンキホーテだったので、しれっと駐輪場利用させていただく。ど、ドンキ内の自販機で缶コーヒー買ったから!w

フォト

目的地「北的ヶ浜温泉」。写真の通り、源泉掛け流し温泉が100円ですってよ奥様!
番台さんは留守のようで料金箱に100円を投入して入館。お、先客が一人いますね。

フォト

フォト

おぉ〜、脱衣所と浴槽がシームレス!指宿の弥次ヶ湯温泉とかと同じ構造だ。けっこう好きなタイプ!
泉質は炭酸水素塩泉。湯温が体感的に42℃くらいと適温に感じるのは先客の方が水で埋めてくれていたからみたい。
「あ、熱かったんで少し水で埋めちゃいました。」
と謝ってきたけど、むしろこちらがお礼を言いたいくらい。特に地元の方とか入ってると「水埋めていいですか?」ってなかなか言い出せないもんねw

やはり普段は44〜45℃くらいとかなり熱めっぽい。無理して浸かれなくはない温度だけど、やっぱちょっと辛いもんねw ※個人の感想です。

聞けば東京から飛行機で、別府に二泊して帰る前に最後の一風呂として此処をチョイスしたという温泉好きの若者(推定30代)でした。
あぁ、そういう身体一つでのプラッと一人旅もいいねぇ……飛行機のチケットって買い方知らないけどw

さて!昼風呂で気分もシャキッとしたところで本日の宿泊地、延岡の街に向かいましょう!

っと、その前に天気も良いし陽も高いし20数年振りのあの秘密のビーチがどうなっているか……



(つづく)

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930