mixiユーザー(id:1192551)

2023年05月11日17:48

65 view

ハテサテフム〜ハテフム〜

高倉健さんとは別の意味で不器用ですから(^_^、自分には出来ないものを生み出したり、考えたり、作ったりする人を尊敬しています。子どもの頃から尊敬する人はエジソンと答えていましたし、今もエジソンと本田宗一郎さんは心から尊敬しています。

そして小さい頃から何かを作るといえば、ノッポさんですよね。

こちらにも何回か書いてますように、幼稚園や保育園に通えなかったので、教育テレビを見ることが物心つく前からの日課でした。中でもノッポさんと亜土ちゃんは先生だと思って見ていました。なんでもどんどん作っちゃうノッポさん、両手で可愛い絵を歌いながら描いちゃうアドちゃん、まだ薄汚れてなかった私の瞳をキラキラ輝かせながら見ていたと思います(^_^。



YouTubeにあったこの「できるかな」は1983年バージョンだそうで、私世代にとっては風邪をひいて学校を休んだ時に見てた頃のもので、小さい時に見ていたものよりも新しいですね。そう、つかせのりこさん!ひらがなだから小学校入る前の私でも読めた名前でした!こんな声でしたっけ?私の思い出ではもうちょっとクリリンなどの田中真弓さんっぽい声のイメージで憶えていましたが、全然違いましたね。つかせのりこさんは番組が続いている時に急逝されたんですよね。平成に入ってから、たまたまできるかなを見た時に声が変わっていてとても寂しい気持ちになりました。

ゴン太くんは本当に大好きで、1990年代後半にキャラクターブーム、いわゆるアムラーだかあゆファンだかベッキーみたいな人たちが携帯電話のストラップをジャラジャラつけてた頃に様々なキャラのストラップやマスコットなどが発売されて、私はゴン太くんグッズをかなり集めました。ストラップはもう奥深くに片付けましたが、昨夜ボイスに載せたあのマスコットは今も飾っていて、ダイデンジンやサンバルカンロボのフィギュアと一緒に置いています。今は電池がないですが、鼻を押すとあの鳴き声がするんですよ。

ノッポさんは番組内ではしゃべらないけれど、パントマイムやタップダンスなどをしながら軽やかに工作をしていましたね。改めて見るとすごい運動量だなぁと思います。こんなことを書くと大変失礼で、ノッポさんには申し訳ないですが、できるかなが終わってからいろんな番組にノッポさんが出演されて、いろいろ話してくださるんですが、話をしているノッポさん、なんか違うなって思ってたんですよね。なんで話してるんだろうって思いが心のどこかにありつつ、貴重な当時のお話を興味深く拝聴していました。

昨日、ノッポさんの訃報が伝えられましたね。年齢を考えれば仕方ないことだし、我々世代は先輩方を送る立場になったのだから当然なのかもしれませんが、正直まだ亡くなったということが信じられないし、残念でありません。とても寂しいです。

でも、思い出はたくさんありますし、いつだって思い出せますからね。

ノッポさん、あんなにたくさん拝見したのに、工作がヘタなままでごめんなさい。でも作ることは好きで、今でも作りかけのプラモが何個かあります。楽しい番組をありがとうございました。どうぞごゆっくり休んでくださいね。

高見のっぽさんのご冥福をお祈りいたします。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る