mixiユーザー(id:91295)

2023年05月07日23:53

111 view

[バイク]2023年05月06日 GWツーリング三日目(佐久〜横浜)

三日目、最終日。
走行距離およそ278km。

想定ほどは天気は悪くなかったので、当初の予定通り蓼科スカイラインへ。
ところが事前のリサーチ不足でまだ全通しておらず、美笹の深宇宙探査用地上局まで行って引き返し。
まあ蓼科スカイラインは期待以上に良い道だったので、良しとする。

引き返して佐久南の道の駅でステーキに舌鼓を打ちつつ、帰路について検討。
結局大人しく、速やかに中央道に出るルートを選び、長坂ICで中央道に上がったのが14時半。

ところがその時点で「談合坂SAから小仏トンネルで15kmの渋滞」となっていて、もう、笑ってしまった。

この時点で既に体の不調はかなり悪化しており、
休憩時にどれだけストレッチしても、
運転し始めればすぐに首と背中が悲鳴を上げる状態だった。

ともかく渋滞が延びる前に距離を延ばそうとひた走るものの、
今度は眠気に襲われて釈迦堂PAで一旦休み。

さいわい渋滞は談合坂SAを過ぎるまで始まらず、
そのあとは藤野PA、厚木PAと小刻みに休憩を入れながら、18時前に帰宅。

いやはや、疲れた!
少なく見積もって受傷前の3、4倍は疲れた。

でもとにかく、可能であることは分かった。これは重要な経験だ。
次はまた、この先のチャレンジが出来るだろう。

 *  *  *

思ったよりは悪天候と言う感じではない。
フォト


蓼科仙境都市へ…。
フォト


蓼科スカイラインは気持ちの良い道。
全通できる時期にぜひ再来したい。
フォト

フォト


いまはここまでで終わり。
フォト


美笹深宇宙探査用地上局。
中には入れず、外から見学するのみ。
フォト

フォト

フォト


来た道を戻り、道の駅・ヘルシーテラス佐久南へ。
蓼科牛のステーキ!口の中で溶けるって奴だ。
フォト


前線が近づいているせいか、色々な雲が出ている。
フォト

フォト

フォト


八ヶ岳も広く見える。
フォト

フォト



 *  *  *

10:02 出発
   県道9号線を南下。
   県道138号線に入る。
10:13 滑津大橋交差点を右折、国道254号線へ。
   跡部交差点で国道141号線絵へ。
10:18 洞源湖交差点で右折、蓼科スカイラインへ。
10:44 5/6時点の末端、美笹深宇宙探査用地上局。
   ここから来た道を引き返す。
11:28 道の駅・ヘルシーテラス佐久南。
   蓼科牛のステーキに舌鼓を打つ。
12:37 出発。
12:38 中部横断自動車道を南下。
13:02 八千穂高原IC。
13:04 国道141号線を南下。
   南牧中学入口交差点で右折、牧場道路へ。
13:44 ちょっと途中で道を間違えるが、国道141号線へ戻る。
13:47 清里トンネル東で右折、県道28号線へ。
13:56 セブンイレブン甲斐大泉西井出店
14:20 ENEOS八ヶ岳大泉SSにて給油(5.92L)
   県道28号線を南下。
14:29 五町田交差点で、長坂高根線へ。
14:31 長坂ICで中央自動車道。
15:02 釈迦堂PA。
15:21 出発。
15:55 藤野PA。
16:26 出発。
16:37 八王子JCTで圏央道。
16:53 厚木PA。
17:15 出発。
17:22 海老名JCTで東名へ。
17:36 横浜町田ICで東名を降り、保土ヶ谷バイパス。
17:46 帰宅。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031