mixiユーザー(id:60632683)

2023年04月14日16:21

40 view

今週気付いた事(4月3週目)

今週、気付いた事。
「怒られたら、言い訳するよりまず謝ると、助かる場合もある」

ひっさしぶりの社内業務。
工場での現場仕事が多くなっている今、営業として見積や納期管理やってる事が
やけに新鮮に感じる。

しかし、仕事が動き出すとそうも言ってられなくなってくる。
物の入りが悪いせいか、今稼働中の工場への納期が滞りがちになり、
自分も言っている場所だけに、他人ごとではない。

プッシュをかけようと思った矢先、物が入ったと連絡。
ところが、納期間に合ってるにも関わらず、客先は不満。
確認してみると…数が全然足りねえ。

まれにだが、納期がどうしても間に合わないので、
間に合う分だけ先行納入させて間に合わせ、分納で帳尻合わせる手はあるけど、
それにしたって、事前に言わなければトラブルのもとだ。

仕入先に電話せざるを得ない。
仲がいいだけに、あまり騒ぎを起こしたくはないんだが…

電話をして、担当者が出る。
「今日工場に納入された商品、数が不足してるんやけど…」

「…はいっ!!申し訳ございません!私がアホです!!」

「……は??」
いきなりの私アホですというカミングアウトに戸惑いまくる俺。
まだ何も言ってないんだが…

どうやら時間がずれて仕入先に納入されてくるのに気付かず、
先に入れてしまっており、後で数を数えて発覚したとの事。
まともに数も数えられんくらいアホだったのか俺は〜〜!!と、
担当者、天を仰いで絶叫したとかしないとか。

だが、たぶんその事情をそのまま俺に言ってたら、
まともに数も数えられんのか!という暴言は、
俺の口から発せられていただろうな…

開口一番私はアホです宣言で、土下座ものの平謝りをされては、
怒る気にもなれず、しかも物もちゃんとあるのなら、まあいいか…
やんわりと注意する程度に留めて、客先にも説明。
物があるのなら大丈夫ですよと、向こうも機嫌を直す。

やれやれ、何とかなったなと安心し、顛末を報告書として提出。

「あのアホはまともに数も数えられんのか!!!」

あ…うちの暴君忘れてた…
仕入先の担当者は助かったようだが、俺は助からなかったな…
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する