mixiユーザー(id:24311026)

2023年04月10日17:37

101 view

家電トラブル、夫が救世主。

フォト


春になると毎年家電が壊れるというのが、我が家のルーティン。

今年もご多分にもれず、壊れたものが。

先ず、冷蔵庫の自動製氷の氷が製氷皿ごと固まり落ちなくなった。

そこに水が供給されて氷のボックス内がカチンコチンに凍る。

製氷機能だけで冷蔵庫を替えるのもなあ。

ネットで見たら、製氷皿の劣化で氷が落ちないことがあるらしい。

早速、製氷皿を注文して取り替えたら、なんということでしょう!

綺麗な氷が出来てボックスに水が溢れることもない。ドスン!と騒音のようだった氷の落ちる音も実に静か。

メーカーの修理を呼んだら出張費だけで5千円くらいかかるから670円で済んでラッキー!

そして、次にトイレの温水洗浄便座の便座にヒビが入った。

設置以来二度も便座にヒビが入り、この時はメーカー側の理由だったのでメーカーが無償で交換してくれた。

しかし、数年経過してるし経年劣化かな。と思い新品に替えた方が安いかと夫に相談したら。

自分が交換する。と、言い出す。

えっ!?便座だけを?全部じゃなくて?

現役時代の夫は工業用のエアコンとか直す仕事をやっていて、家のエアコンも自分で取り付ける人。

でもなあ、温水洗浄便座だしなあ。私はちょっと不安。

運良く、ネットで同型の便座だけ売っていたので取り寄せた。

夫は修理を始めたが、水が出ない。接続が上手くいかない。とか、で4日ほどトイレは使えない状態に。

もう1つある二階のトイレが使えたが、無理ならメーカーの修理を呼ぶよ。と私は夫に何度が言った。

夫は、大丈夫、任せなさい。と。自信あるんかい!

そして、諦めてた5日目になんということでしょう!見事温水洗浄便座が使えるようになった。

すごい!すごい!お父さん!やっぱ電気屋さんなのね。と、感謝する私。

はいはい、タダの電気屋ですよ。と、夫。たしかに、タダで直してくれる電気屋さんが家にいるようなもの。

電気に強い夫がいるだけで、少しは幸せ度が高いかも。

気は利かないが、頼んで出来ることは必ずやってくれる夫を尊敬する。

やれないことは突っぱねられちゃうけど。

その日の夕食は夫の好きなじゃじゃ麺を作り食べた。食後、夫だけに桃の果肉入りのホイップシュークリームを出したら、美味しそうに食べていた。

まだまだ、家電の不調は出て来そうでちょっと不安ではあるが、電気屋が家にいるのはありがたい。






5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る